汚部屋に虫がわいたら要注意。害虫による問題と駆除方法まとめ

部屋を汚くしてしまうと、単に見た目が悪いだけでなくさまざまな虫が発生してしまうことがあります。汚部屋の害虫駆除をするにはどんな方法があるのか、おすすめのやり方や駆除をしてから害虫を発生させないコツをまとめました。

本記事の監修者

遺品整理士:目黒 大智


一般社団法人遺品整理士認定協会 認定遺品整理士(第 IS26076号) 年間1000件以上の不用品回収、遺品整理案件に携わる。「遺品整理・不用品回収の片付け業者 CLEAR-クリア-」代表取締役。詳しいプロフィール
目次

汚部屋レベルが上がると虫が湧く

汚部屋レベルが上がり、部屋にゴミがあふれてしまうと虫が発生する可能も高くなります。

普通の部屋に比べて虫が多いと感じたら、汚部屋になっていることを疑いましょう。部屋を片付ければいつも悩まされている虫がいなくなる可能性もあります。散らかっている部屋は、虫が隠れられる場所も多く、餌も豊富です。部屋に害虫が現れたら、部屋が散らかりすぎていることを疑いましょう。

虫嫌いなら、まずは発生させないように心がけてみてください。

餌や隠れ場所が豊富

汚部屋には、ゴミや不要物があふれています。中には必要なものすら収納せず、床に散らかり放題になっていることもあるでしょう。

虫は隠れ場所が多い環境を好みます。暗く狭い場所が好きな虫もたくさんおり、人に見つからないようなところに入り込むことが多いためです。寒い時期なら、ゴミの下が暖かく虫の繁殖に適した温度になることもあるでしょう。

床が埋め尽くされているようなら、大量発生するまで気が付かない可能性もあり、危険です。また、生ゴミやホコリは、虫の餌になります。汚部屋は餌がたくさんあり、虫にとって居心地のよい環境です。

水まわりを掃除していないなら、虫が好む水分を含んだ餌も食べ放題になってしまいます。

どんな虫が発生する?

汚部屋で発生しやすい虫は、ゴキブリやハエ、ダニなどです。その他衣類を食べるカツオブシムシや、食品に入り込むコクゾウムシなど害虫の種類はさまざまです。

ペットを飼っているなら、ノミなどの発生も考えられます。虫は人間と違い食品だけを食べるわけではないため、生ゴミを散らかしていなくても注意が必要です。

その辺に衣類や紙が放置されている、古いお米や小麦粉を袋のままおいてある家などは注意が必要です。目に見えなくても、虫が湧いてしまっているかもしれません。

部屋の中でよく虫を見かけるようになったら、早めに掃除をはじめましょう。

代表的な虫はゴキブリとハエ

汚部屋に発生する代表的な虫は、ゴキブリとハエです。ゴキブリは見た目が気持ち悪いだけでなく、病原菌も持っています。雑食性で食べかすだけでなく人間の皮脂やホコリなど、なんでも餌にする生物です。

ハエは水回りを清潔にしていないと湧きやすく、生ゴミなど水分を含んだものによく発生します。腐ったものや台所の食器を水につけたままにしているなど、ちょっとしたことが大量発生の原因です。

大きな虫だけでなく、コバエなども病原菌の原因です。

害虫の発生は深刻な問題

部屋に害虫が発生していても掃除をしないでいると、深刻な問題が発生します。虫が嫌いでなくても、害虫は病気やアレルギーの原因となるためです。

自分は平気でも、周囲に迷惑もかけてしまいます。虫は移動するため、ずっと自分の家の中だけにいるわけではありません。近所の家に入り込み、迷惑をかけることも考えられます。

アレルギーなど健康被害を生む

ゴキブリやハエなどの害虫は、食中毒の原因になる病原菌を持っています。汚れた場所を歩くため、病気の引き金になる菌を媒介しやすいのです。

直接病気にならなくても、ダニなどの見えない害虫がアレルギーを引き起こすこともあります。目に見えない害虫は食品の中にも入り込み、食べてしまうこともあるため注意が必要です。

アレルギーを発症している場合は、ショック症状など命にかかわるトラブルが起きることも考えられるでしょう。

部屋が汚れ、虫が発生してしまったら、害虫駆除を検討しましょう。もちろん、片付けられるようなら虫が出てくる前に対策する方がおすすめです。

近隣にも迷惑をかける

大量に発生した虫は、外にも出ていきます。繁殖しすぎると居場所がなくなり、住処を求めて出ていくことが考えられるためです。また、いくら居心地が良くても、虫は動かずじっとしているわけではありません。

汚部屋の周囲に住んでいる人は、自分が虫対策をしていても、害虫に悩まされることがあるでしょう。虫の数自体が多いため、通り道として認識されるだけでも迷惑がかかります。

自分の部屋だけでなく、他の人にも迷惑をかけてしまう前に対策を練りましょう。

自力で害虫対策を行う際の注意点

害虫対策は自分でもできますが、いくつか注意点があります。発生している虫によっては、特殊な駆除剤が必要です。

病原菌に触れたり、虫に刺されたりしないように、マスクや軍手などの準備も必要です。殺虫剤の中には人間にも悪影響を与えるものがあるので、しっかり防護しましょう。

適切な殺虫剤や駆除剤を用意

部屋の中に発生している虫の種類を把握し、適切な駆除剤を用意しましょう。ドラッグストアなどでは、さまざまな殺虫剤、駆除剤が販売されています。

効果のない薬を使っても、あまり意味がありません。また、賃貸物件などでは、警報機に反応するタイプの駆除剤が使えないこともあります。

自力での対処には限界があり、大量発生しているときや禁止されている薬剤があるときは業者に任せたほうが安心です。

ゴキブリやハエなどのメジャーな無視であれば駆除剤の種類も多いですが、見たこともないような害虫の場合、どんな薬剤を用意すればいいのかわからないかもしれません。適切な薬品がわからない場合は、プロに任せるほうが安心です。

マスクや軍手などで身を守る

殺虫剤や虫から身を守るために、マスクや軍手を用意しましょう。人間に攻撃してくる虫の場合は、さらに注意が必要です。

毒虫などを処理するときは、特に気をつけなければなりません。虫によっては、死んでいても触っただけで腫れ上がるケースがあります。

虫を駆除したあとは死体も片付けなければいけないため、大きなものであれば安全に処理できるよう準備もしておきましょう。

害虫駆除はプロに任せよう

本格的に害虫駆除を考えているなら、プロに任せましょう。ドラッグストアなどでは手に入らない、強い薬剤が使用できます。

自分で駆除した場合は本当に退治できているのかわかりませんが、専門の業者ならしっかり対策してくれます。近所にすべて虫が逃げてしまい、結局あとで戻ってきてしまったなど、トラブルも防ぐことができるでしょう。

業務用の殺虫剤を利用できる

プロの害虫駆除業者は、業務用の殺虫剤が使用できます。家庭用の駆除剤では効果が不安な場合も、安心です。虫を弱らせるだけでは殺虫剤に耐性のある害虫を増やしてしまう危険がありますが、業務用の殺虫剤なら効果が強く、虫を退治するスピードも早くなります。

高額な殺虫剤や駆除剤を用意しても、結局虫が残ってしまうなど、自力の害虫対策でよくある不安が解消します。

業者によっては、効果を感じられなかったときに再度チェックをしてくれるなど、何かの問題があってももう一度駆除が可能です。

目に見えない害虫も多くいる

自分で害虫駆除をする場合、目に見える無視だけに注意が行きがちです。しかしダニなどの目に見えない害虫も、汚部屋の中にはたくさんいます。

プロの業者なら、目に見える虫だけでなく、見えない虫まで駆除してくれます。いろいろなタイプの駆除剤を組み合わせて、依頼者の希望に合わせた処置が可能です。

気になる虫がいる場合は、合わせて駆除できるか確認しておきましょう。

近所に害虫が逃げる場合がある

自分で殺虫剤を吹きかけただけでは、近所に害虫が逃げることも考えられます。自分の家で駆除をした途端周囲に大量の虫が逃げてしまえば、近隣の住民とトラブルになってしまう可能性があります。

プロの業者であれば虫が逃げないような対策や、逃げる暇を与えないほどの強い薬剤を用意できますが、個人ではなかなかうまくいきません。

害虫が湧きにくい部屋作りのコツ

害虫駆除のあとは、虫が湧きにくい部屋を作りましょう。ちょっとした心がけでも、害虫が現れにくくなります。

部屋が散らかっているだけならまだしも、害虫が発生してしまうと体にも悪影響です。虫が寄ってこないように、清潔な部屋づくりをしていきましょう。

清潔な部屋を保つ

虫は不潔な場所を好みます。生ゴミや汚れ、水の溜まった場所があると発生しやすいため、ゴミをきちんと捨てて水回りを清潔に心がけましょう。

衣類や紙類にも害虫が発生します。物は出しっぱなしにせず、戸棚やタンスにしまいましょう。防虫剤なども入れておくと、虫の発生を抑えられるでしょう。

進入路を塞ぐ

虫は突然家の中から湧くものではありません。外から侵入し、部屋の中で増殖します。

虫を増やしたくない場合は、入ってくる場所を塞ぎましょう。玄関や窓など、小さな隙間からでも虫は侵入してきます。窓に網戸をつけて定期的に殺虫剤をまいておくなど、虫が入れそうな隙間をなくすことが重要です。

部屋をきれいに保っていても隙間があると虫が入ってきやすくなるため、注意しましょう。

不快な思いをせずにすむ

虫がいなくなれば、不快な思いをせずに済みます。普段から害虫を見て嫌な気持ちになっているなら、部屋を掃除して害虫を駆除をしましょう。

ゴミが溜まった状態では虫が隠れる場所があるため、先にある程度部屋を片付けるのが先決です。きれいな部屋にすれば、虫も寄り付きにくくなります。

プロの業者に依頼して、しっかり無視対策を行いましょう。自分で処理するよりも的確で、不快な思いをすることもありません。

まとめ

汚部屋には目に見えるゴキブリやハエなどの害虫から、目に見えない虫まで発生しやすくなります。無視が出てくるようになったら、要注意です。

部屋が散らかっている場合は掃除をして、害虫駆除も合わせて行いましょう。

本格的に駆除したいなら、プロに任せたほうが高い効果が得られます。駆除後は、虫を発生させないよう、隙間に注意して清潔な部屋造りを心がけることも大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次