汚部屋対策に収納を見直そう。物を減らして散らかりにくい部屋づくり

自分の部屋を片付けるのが苦手で、汚部屋と呼ばれるほど部屋を散らかしてしまう人がいます。部屋が汚部屋化してしまうのを防ぐには、収納を見直すことが大切です。今回は、物を減らして収納を見直し、部屋が散らかりにくくなる方法についてご説明します。

本記事の監修者

遺品整理士:目黒 大智


一般社団法人遺品整理士認定協会 認定遺品整理士(第 IS26076号) 年間1000件以上の不用品回収、遺品整理案件に携わる。「遺品整理・不用品回収の片付け業者 CLEAR-クリア-」代表取締役。詳しいプロフィール
目次

汚部屋化を防ぐには収納の改善が重要

汚部屋化してしまうのを防ぐためには、物を減らして、すっきり収納することが大切です。部屋に物が多く、足の踏み場もない汚部屋にしてしまう場合は、収納が上手く機能していないことが多いでしょう。

汚部屋から脱出するためには、片付けた物がどこにあるのか、しっかり把握できるようにきちんと収納しなくてはいけません。物が大量に溢れた状態では収納しきれず、いくら片付けても汚部屋にリバウンドしてしまいます。
汚部屋化を未然に防ぐためにも、部屋の収納スペースを見直し、改善していくことが重要です。

収納を改善すると生活も楽になる

部屋の中に物を出しっぱなしにしてしまうという片付けが苦手な人は、増えすぎた物が部屋に散乱することで汚部屋化しがちです。物が多すぎて、部屋の中のどこに何があるのかを把握できず、いざ使いたいと思った時に、物が見つからないというケースも多いでしょう。

収納を改善すると、こういった日常の中での不便なことが大幅に減ります。物を上手に収納するには、きちんとそれぞれに『定位置』を作ってあげることが重要です。

置き場所を決め、常に物を定位置に戻す習慣をつけることができれば、必然的に部屋は散らかりにくくなるでしょう。

収納できない分は、多すぎるのかも

収納しきれず部屋に物が溢れて散らかってしまう場合は、収納スペースに対して物が多すぎることが考えられます。物は使い終わったらしまって片付ける、というのが部屋を散らかさないための重要なポイントですが、収納スペースに対して物が多すぎると、つい出しっぱなしになってしまうのです。

物が多すぎて片付けが上手くできない場合は、まずは不要なものを処分して、必要最低限の物だけを持つように改善すると良いでしょう。

汚部屋化を防ぐ収納とは?

汚部屋化を防ぐためには、収納を改善する必要があります。汚部屋化しないために気を付けるべきポイントは、物も収納スペースも増やさないようにすることです。

自分が把握できる、本当に必要な分だけ物を持つようにして、新たに収納を増やさず、物が増えないようにしましょう。

収納は増やさない

汚部屋化を防ぐためにまず心がけたいのが、新たな収納を増やさないことです。収納するスペースが足りないからといって、新たに収納を増やしてしまうと、部屋の許容量を超えた物を溜め込みがちになってしまいます。また、本来は処分するようないらない物も、「とりあえずここに入れておこう」と考え、捨てられなくなってしまう場合もあるでしょう。

増やしたスペースに合わせて物も増やしてしまっては、どんどん部屋に物が増えてしまい、片付けが困難になります。出来る限り収納を増やさず、今ある収納に上手く収まるように物の量を見直すことが大切です。

新たに家具を購入しない

新たに収納家具などを購入しないようにするのも重要でしょう。新たな家具が増えることで、部屋が狭くなりますし、家具を買って収納が増えたからと言って物が増えてしまうのはいけません。

家具を買う前に、本当に収納しておくべき物なのかどうか、きちんと整理整頓して断捨離を行いましょう。

収まる分だけ所有する

汚部屋を片付けるためには、きれいに収納できるだけの物を持つように心がけましょう。収納家具に収まる分だけ所有するようにすると、無理なく断捨離ができて効率的です。

新しいものを買ったら、古いものは処分するなど、持ち物を定期的に入れ替える習慣をつけるのが良いでしょう。

決まった場所に置き場所をつくり、そのスペースに収まる分だけ所有するように心がけると、自分にとって本当に必要な物も見つめ直せます。本当に必要な物や大切なものをきちんと収納すれば、おのずと部屋がきれいになっていくでしょう。

服や日用品など最適な収納を知る

服や日用品などをしまう時に、どんな収納の仕方をすればすっきり片付くか調べておくことも、汚部屋化の予防になります。服をしまうクローゼットの整理方法や、下着や靴下の収納など、種類や導線に合わせて収納方法を考えるようにしましょう。

服などはキャスター付きの衣装ケースにしまうのか、ハンガーで吊るすのか、収納方法によってスペースを埋める量が変わります。物の量を調節し、どこに何がしまってあるのかを一目でわかるように最適な収納方法を見つけると良いでしょう。

収納上手は片付け上手

片付けというのは、物を定位置に収納して使いやすくすることで、暮らしやすい部屋に変えていく作業です。収納上手な人というのは、片付けが上手な人でもあります。整理整頓をきちんと行い、物が使いやすいように収納できる人こそが、片付け上手と言えるでしょう。

部屋を汚部屋化させてしまう人や、片付けが苦手でつい散らかしてしまうという人は、上手な人の収納テクニックを真似してみるのがおすすめです。

使いやすい収納は片付けも楽

どこに何が入っているか、一目で見てわかるように整頓整頓した上で収納されていると、物を探す手間が省けて便利です。収納を使いやすいように工夫すると、部屋がきれいになるだけではなく、日々の生活も快適に過ごせるようになるでしょう。

使いやすい便利な収納というのは、片付け作業を楽にするというメリットもあります。きちんと整頓され、使いやすく収納をしてある部屋は、元の置き場所である定位置に物を戻すだけで片付けが簡単です。

使い終わった物を戻すだけという、簡単で分かりやすい片付けができれば、きれいな部屋をキープするのも楽になります。

物を探す時間や手間を省ける

物がきちんと収納してあれば、探しやすさも片付けやすさも段違いにアップします。何か物を使おうと思った時に、きちんと決まった場所に収納してあれば、わざわざ物を探す手間が省けるでしょう。

また、部屋で何かをなくしてしまったときに、きちんと収納されている場合は、探す時間も短縮できてイライラもなくなります。

動線を意識した収納に挑戦

一般的に、自分の動線に合わせて収納を行うと使いやすいと言われていますが、これは片付けも同様です。

例えば、帰ってきてすぐにコートを脱ぐ場合、玄関や部屋の近くにコートハンガーなどがあれば、自然な流れでかけられます。しかし、動線を無視して全然関係ない場所にコートハンガーがあった場合、コートをかけるために移動しなくてはいけないという手間が発生するのです。すると、面倒になりコートをソファーの上に置いてしまったり、部屋の適当な場所に置いてしまう原因になります。

このように、動線を考えるというのは、収納場所を決める際にとても重要です。自分の行動の動線を考え、最適な収納にすると、片付けや整理整頓が習慣化しやすく、きれいな部屋をキープできるでしょう。

収納改善とあわせて断捨離も行おう

断捨離というのは、自分にとって本当に必要な物は何かを考え、不要な物を処分することをいいます。汚部屋にならないようにするには、収納を改善するだけではなく、断捨離を行う事も大切です。

断捨離を行うと、部屋の物が減るため片付けがしやすくなり、収納もしやすくなるので、部屋がすっきりと片付くでしょう。

いつか使うかもという考えを捨てる

物を捨てるのが苦手で、片付けられず物が増え続けてしまうという人も少なくありません。「いつか使うかもしれないから取っておこう」と、つい物を溜め込んでしまうのです。

しかし、断捨離を行って部屋を片付けたいのであれば、そういった考えは捨てるべきでしょう。何でもかんでも取っておくと、部屋に物が溢れていつまでたっても片付けが出来ません。物への執着心を捨て、本当に必要な物だけを取っておくように心がけてみましょう。

どうしても判断できない物は期限を決める

断捨離するときに、どうしても捨てるべきか判断できない物があったら、その時は期限を決めると良いでしょう。例えば、1年使わなかった洋服は捨てるという方法や、半年使わなかった物は処分する、といった方法です。

期限を決めることで、自分にとって本当に必要な物なのか見極められるでしょう。

まとめ

汚部屋化を防ぐためには、部屋にある物を断捨離で減らして、すっきりと収納することが大切です。物に定位置を決めて、使い終わったらあるべき場所に片付けるという習慣を心がけると良いでしょう。

新たに収納を増やすのではなく、今ある収納スペースに合った物だけを残すようにしてみてください。

家具、家電のレンタルならこちら → 家具・家電のサブスク・レンタルMODHI

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次