お片付けや引越しで出てくる不用品の数々、スッキリしたいのに場所をとってしまって、早く処分したいですね。
そんなときは不用品回収業者に依頼すると、早い業者で最短25分で、あなたのお家に来てくれます。
今回は東京のたくさんの不用品回収業者の中から、おすすめの業者のご紹介をします。
そして、安心でお得に利用するための情報が盛りだくさんです。ぜひこの記事を参考にしてみてください。
おすすめTOP3 | 1.Crysta(クリスタ) | 2.グリーンズリサイクル | 3.株式会社エコライフサービス |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | 4.8/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 |
最安値プラン | 少量回収:5,000円〜 | 定額料金 5,500円 | 1K: 30,000円~ |
公式サイト | 公式 | 公式 | 公式 |
即日対応 | 可能 | 要相談 | 可能 |
口コミ評価 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 |
買取サービス | 有り | 有り | 有り |
見積もり | 無料 | 無料 | 無料 |
東京都内の自治体と不用品回収業者どっちがおすすめ?
東京都内でゴミを処分する方法としては、主に以下の2つの方法があります。
- 東京都の自治体に依頼
- 不用品回収業者に依頼
自治体の回収サービス | 不用品回収業者 | |
---|---|---|
回収 | 不可 | 可能 |
即日&夜間対応 | 不可 | 可能 |
時間指定 | 不可 | 可能 |
回収が出来ない品目 | 家電リサイクル法対象家電、PCリサイクル法対象品目、事業ごみ、生物・危険物、有害物質を含むもの | 液体・生物・危険物 |
申し込み方法 | 電話、インターネット | 電話、インターネット |
処理券 | 事前購入が必要 | 不要 |
分別 | 自分で仕分けが必要 | 不要 |
搬出 | 指定場所に運ぶ必要がある | 不要 |
清掃 | 不可 | 可能 |
ご自身の優先順位に合う方のサービスを利用しましょう。
1.自治体の回収サービスがおすすめな方
- 予算を抑えたい方
自治体のサービスは一般的に不用品回収業者に比べてコストが低い場合が多いです。 - 規則に沿って事前準備を行うことが可能な方
分別や処理券の購入、指定場所への搬出など、自治体のルールに従うことができる方。 - 大量の不用品ではなく、指定された品目のみを処分したい方
自治体では回収できる品目が限られていますが、それに該当する場合は便利です。 - 環境保護を重視し、正式な処分方法を選びたい方
自治体を通すことで、適切な処理が保証されます。
2.不用品回収業者がおすすめな方
- 即日対応や夜間回収、時間指定を希望する方
不用品回収業者は柔軟なサービスを提供しているため、急な要望にも応えられる可能性が高いです。 - 大量の不用品や、自治体の回収対象外の品目を処分したい方
不用品回収業者は幅広い品目の回収が可能です。 - 重い物や大きな物の搬出が困難な方
回収業者は搬出作業も行ってくれるため、自分で運ぶ手間が省けます。 - 自宅での分別や搬出作業をしたくない方
回収業者はその場で不用品を回収してくれるため、手間がかかりません。 - 悪徳業者を避け、信頼できる業者を選ぶことができる方
不用品回収業者の中には悪徳業者も存在するため、選択には注意が必要です。事前の評判や口コミのチェックが推奨されます。
東京で不用品回収してもらう時の基礎知識
東京都で不用品回収を依頼する際に知っておきたい基本情報をお伝えします。
ひとくちに「東京」といっても、大きく分けて「東京23区(特別区)」と「多摩エリア(市町村)」があり、それぞれの地域で回収方法が異なるので、事前に確認しておきましょう。
東京23区(特別区)の場合
基本的に、家庭から出る不用品はお住まいの区の回収サービスを利用できます。区のサービスで対応が難しい場合は、区が許可した一般廃棄物収集運搬業者や処理業者に依頼できます。
ただし、業者の公式サイトでは「家庭ごみの回収」について明記されていないことも多いため、直接問い合わせるか、不用品回収相談所などのサポートを活用するとスムーズです。
即日対応・時間指定など事情がある場合は、民間業者に依頼する
東京23区では、家庭から出るごみ(家庭廃棄物)は、基本的にお住まいの区が回収・運搬・処理を行うことになっています。
しかし、区が行っている粗大ごみの回収サービスは、以下の様な回収方法なので利用することが難しい場合が多いです。
- 品物ごとに申し込む必要があり、まとめて依頼することはできません。
- 回収日まで2~3週間ほどかかることがあります。
- 回収場所までご自身で運び出す必要があります。
お年寄りや女性の方は運び出すのも厳しく、仕事で時間が取れない場合などの場合、民間の不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
多摩エリア(市町村)の場合
お住まいの市町村が不用品を回収するのが基本です。市町村によっては、許可を受けた業者に依頼できる場合もあります。
地域によってルールが異なるため、事前に確認して、安心して不用品回収を依頼しましょう。
ルールを守って、市町村の許可を受けた業者に依頼しましょう
不用品回収を業者にお願いする場合は、必ず「お住まいの市町村から許可を受けた業者」に依頼することが大切です。
具体的には、「一般廃棄物収集運搬業」の許可を持っている業者かどうかを事前に確認しましょう。(市町村によって許可の名称が少し異なる場合があるので、その点も注意してください。)
許可業者を探すときは、「〇〇市(市町村名)+一般廃棄物収集運搬業」 などで検索すると、市町村の公式ホームページに業者リストが掲載されていることが多いです。
リストを参考にして、自宅に近い業者や公式サイトを持っている業者などをチェックし、気になる業者に問い合わせて見積もりを取ってみましょう。
「どこに依頼すればいいかわからない…」という方のために、下記でおすすめの業者10選もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
10社を徹底比較!東京都内の不用品回収業者一覧表
東京都内23区エリア対応の不用品回収業者10社を比較一覧表にまとめましたので、ご参考ください。
業者名 | ![]() Crysta(クリスタ) | ![]() グリーンズリサイクル | ![]() 株式会社エコライフサービス | ![]() 不用品回収アース東京 | ![]() エコキャットの不用品回収 | ![]() エコスリー | ![]() お助け屋 | ![]() くまのて | ![]() 粗大ゴミ回収隊 | ![]() トラッシュアップ東京 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 | 4.8/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 4.0/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 | 3.5/5.0 |
公式サイト | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
最安値プラン | 少量回収:5,000円〜 | 定額料金 5,500円 | 1K: 30,000円~ | カゴ車 5,500円(税込)~ | 軽トラ載せ放題:14,800円 | カゴ車:10,000円~ | SSパック:8,800円 | Sパック:9,800円〜 | かごプラン:5,000円~ | |
即日対応 | 可能 | 要相談 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
口コミ評価 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 | 平均以上 |
買取サービス | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 記載なし |
見積もり | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
損害保険 | 有り | 記載なし | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 記載なし | 有り |
古物商許可 | 有り | 有り | 有り | 有り | 記載なし | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
一般廃棄物 収集運搬許可 | 提携 | 提携 | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 記載なし | 提携 | 提携 |
東京都内の不用品回収業者おすすめランキング10選

東京都の不用品回収業者の中から、6つの項目を基準に優良業者をピックアップしました。
- 不用品回収業の許可を得ている
- 料金設定が相場から離れすぎていない
- 口コミの評価が高い
- ホームページで作業事例を公開している
- 損害賠償保険に加入している
- 買取サービスを設けている
おすすめ順にご紹介しますのでぜひご参考下さい。
1位.クリスタ
Crysta(クリスタ)の評価(4.8)
総合評価 | |
ホームページ | https://crysta.info/store/tokyo/ |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋兜町 17-2 |
営業時間 | 電話対応:9:00~21:00 メール・LINE対応:24時間 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
最安値プラン | 少量回収:5,000円〜 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 有り |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 一般廃棄物処理業者と提携 古物商(行商可) 第622110136872号 |
支払い方法 | 現金・銀行振込 |
Crysta(クリスタ)のおすすめポイント
Crystaのおすすめポイントは、見積もりが無料という点です。出張見積もりでも、出張にかかった交通費が取られないため、相見積もりを出したいと考えている方にも最適。
見積もり後の追加料金を取られることもないため、見積もりを参考に他社と比べることができ、作業後の請求におびえる必要もありません。
また、可能な限り即日見積もり、即日作業を心がけているため、急遽作業を依頼したい方にもおすすめの業者といえます。
さらに、必要品と不用品の仕分けもスタッフが行うため、事前準備をする必要がない点もおすすめポイントの1つです。
Crysta(クリスタ)のサービス一覧
- 部屋の片づけ
- 不用品回収
- 遺品整理
- 不用品仕分け
- リサイクル買取
Crysta(クリスタ)の料金体系
軽トラックプラン 14,800円~
お部屋の片付け 1R(2名×2時間):30,000円
ゴミ屋敷 1LDK(3名×4時間):80,000円
Crysta(クリスタ)の口コミ
父が亡くなり、大量のガラクタの処分に困っていました。
価値がある物なのか?何がなんだかわからない状態でゴミとして処分するのももったいない気がしてクリスタを知り、見積もりを依頼しました。丁寧にいるもの、いらないもの分別しながら作業してくださり、とても感謝しています。
引用元:クリスタ公式サイト
2位. グリーンズリサイクル

グリーンズリサイクルの評価(4.0)
総合評価 | |
ホームページ | https://greenrecycle.info/ |
---|---|
住所 | 東京都足立区江北3-25-13 |
営業時間 | 年中無休 平日・祝日10:00~18:00、土日10:00~16:00 |
対応エリア | 東京23区内 |
最安値プラン | 定額料金 5,500円(税込)(トラックが横づけできるところまで不用品をあらかじめご自分で運搬した場合) |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 要相談 |
損害賠償保険 | 記載なし |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 東京都公安委員会許可番号 :303311407033 東京都産業廃棄物収集運搬業許可番号 :13-00-228800 東京都一般廃棄物収集運搬事業者提携 |
支払い方法 | 現金・PayPay |
グリーンズリサイクルのおすすめポイント
グリーンズリサイクルは、東京都23区内で、家電と金属製品の不用品を格安で回収する業者です。
2000件を超える口コミが、安心のポイントです。人気のため予約が埋まりやすいので、お早めに予約をされることをおすすめします。
家電・金属製品(木製などの金属製でない家具は対象外)最大1トントラック1杯分まで積み放題なので、物量気にせず、処分依頼できます。
ご自分でトラックまで運搬するのが無理な場合は、オプション料金を追加して、スタッフに運搬をお任せするプランもあるので、無料のお見積りをしてみましょう。
グリーンズリサイクルのサービス一覧
- 不用品回収
- 引越し
- 買取
- 片付け
- 遺品整理
- 建て替え
- 事務所整理
グリーンズリサイクルの料金体系
- 1トントラック一杯積み放題
- 定額料金 5,500円(税込)(トラックが横づけできるところまで不用品をあらかじめご自分で運搬した場合)
- オプション1:ご自分とスタッフ1名でトラックまで運搬した場合、1品ごとに+1100円(税込)
- オプション2:スタッフ2名で全運搬依頼の場合+5,500円(税込)と、1品ごとに+1100円(税込)
グリーンズリサイクルの口コミ
ブラウン管テレビとDVDレコーダー、ノートPCの回収をお願いしました。
当日、家の近くまでトラックが来てくださり、スムーズに荷積みしていただきました。
また当日追加でナベを数点追加でお願いしましたが、追加料金もなく回収していただきました。
価格も安くメール受付も素早い対応いただき、スムーズに処分できました。
引用元:Googleの口コミ
3位.株式会社エコライフサービス

エコライフサービスの評価(4.0)
総合評価 | |
ホームページ | https://ecolife-services.co.jp/ |
---|---|
住所 | 東京都品川区荏原1-24-20 |
営業時間 | 年中無休 9:00~18:00 |
対応エリア | 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県 その他の地域のご相談も承っています |
最安値プラン | 例)1K / 1R 1~2時間 30,000円~ |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 記載なし |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 産廃収集運搬業許可証 第180213号 古物商等許可証 第302181409138号 品川区指定作業場届出 一般社団法人遺品整理士認定協会 遺品整理士 宅地建物取引業者 東京都知事免許 (1)-107960号 (公社)全日本不動産協会東京都本部 (公社)不動産保証協会東京都本部 (一社)全国不動産協会東京都本部 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード |
エコライフサービスのおすすめポイント
株式会社エコライフサービスは、東京都を中心にご家庭の不用品回収や、産業廃棄物など幅広く不用品の回収を行っています。
事業法人・公共機関・医療機関、ご家庭を問わず、多くのお客様とのお取引実績があります。
また不用品の買取を通じて、リサイクル事業も手掛けておられ、回収費用負担をできるだけ減らすよう努めています。
遺品整理、ゴミ屋敷のご相談、引越ゴミの対応、庭の木の伐採まで対応。ご利用者の要望に応えられるよう迅速・丁寧に、真心込めてサービスしてくれる業者です。
エコライフサービスのサービス一覧
- 不用品回収・処分
- 遺品整理・生前整理
- ゴミ屋敷の整理
- 引越しゴミの回収
- 草刈り・伐採・剪定
エコライフサービスの料金体系
料金の目安
例)1K / 1R 1~2時間 30,000円~
例)1DK 2~3時間 50,000円~
例)1LDK 2~3時間 80,000円~
例)2DK 2~4時間 120,000円~
エコライフサービスの口コミ
一人暮らしの叔母のアパート退居整理で利用させて頂きました。
こちらの希望日に見積に来て頂き、価格的にも納得の行くもので対応も良かったため、エコライフサービスさんにお願いしました。
見積後に大家さんの意向でエアコン撤去が追加されましたが、安価な価格追加で引受けて頂けました。
引用元:みんなの遺品整理
4位.不用品回収アース東京

不用品回収アース東京の評価(4.0)
総合評価 | |
ホームページ | https://www.huyouhinkaisyuu-tokyo.com/ |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区代沢4-40-10-E |
営業時間 | 年中無休 8:00~20:00 |
対応エリア | 東京都内全域 |
最安値プラン | ミニパック(小):カゴ車 5,500円(税込)~ |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 有り |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 産業廃棄物収集運搬業許可証:東京都 第13-00-166157号 古物商許可証番号:542791100800号 遺品整理士:一般社団法人 遺品整理士認定協会 一般社団法人 遺品整理士認定協会認定 事故現場特殊清掃士 生前整理士:一般社団法人 生前整理普及協会認定作業士 一般社団法人 生前整理普及協会2級認定指導員 空き家管理士:一般社団法人 空き家管理士協会 相続診断士:一般社団法人 相続診断士協会 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・PayPay |
不用品回収アース東京のおすすめポイント
不用品回収アース東京は、東京都内で業界最安値、家庭の不用品回収を中心に請け負う不用品回収業者です。
少量から家まるごとまで、100%社員のスタッフが対応し回収します。
再利用可能な不用品は、積極的に査定・買取を行います。回収費用から買取金額を差し引くこともできるので、お得にご利用いただけます。
不用品回収アース東京は、中古市場に独自の販売ルートを構築しているため、幅広い品目の買取に長けています。ご自身では意外な品物に高値が付くこともありますので、ぜひご相談ください。
不用品回収アース東京のサービス一覧
- 不用品回収
- 粗大ゴミ処分
- 家具・家電・廃品回収
- 不用品買取
- 引越しサポート
- ゴミ屋敷片付け
不用品回収アース東京の料金体系
- ミニパック(小):カゴ車 5,500円(税込)~
- ミニパック(大):軽トラ 11,000円(税込)~
- レギュラーパック :軽トラ~1トン 16,500円(税込)~
- ファミリーパック(小):1トン~2トン 33,000円(税込)~
- ファミリーパック(大):55,000円(税込)~
- 一軒家:要相談
不用品回収アース東京の口コミ
洗濯機の回収で利用させて頂きました。
回収から終了まで大変スムーズで、短時間で終了し、金額もお見積もり頂いていた金額からほぼ齟齬なく満足です。ご担当の方もお話しやすく今回依頼してよかったです。
また機会があればお願いしたいです。
ありがとうございました。
引用元:Googleの口コミ
5位. エコキャットの不用品回収

エコキャットの評価(3.5)
総合評価 | |
ホームページ | https://eco-cat.net/ |
---|---|
住所 | 東京都豊島区千早1丁目3-11 |
営業時間 | 8:00~24:00 年中無休 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
最安値プラン | 軽トラック載せ放題:14,800円 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 記載なし |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 産業廃棄物収集運搬業許可証 東京 : 許可番号13-00-224307 神奈川: 許可番号01400224307 埼玉 : 許可番号01100224307 |
支払い方法 | 現金・銀行振込・クレジットカード |
エコキャットのおすすめポイント
エコキャットの不用品回収は、行政で処分が不可能な粗大ゴミや、事業ゴミまで処分することが可能です。
大型家具や電化製品、車・バイク、お部屋丸ごとの回収も対応できます。
まとめて処分する「トラック載せ放題プラン」が凄くお得で人気です。
比較的新しい家電・家具の買取も実施しております。回収料金と相殺することも可能です。まずは、エコキャットの不用品回収にご相談ください。
エコキャットのサービス一覧
- 不用品回収
- 遺品整理
- ゴミ屋敷整理
- ハウスクリーニング
- 引越しの不用品回収
- 掃除・片付けお手伝い
エコキャットの料金体系
- 軽トラック載せ放題:14,800円
- 1.5トントラック載せ放題:39,800円
- 2トントラック載せ放題:49,800円
- 4トントラック載せ放題:80,000円
エコキャットの口コミ
洋服、大量の本、雑誌、小型の家電などを1.5tトラックがパンパンになるまで回収してもらいました。
もう限界かな?と思っていたら、「まだ隙間に載せれるんで要らない物あれば言ってくださいね」と親切に声をかけてくれました。
コロナでほとんど誰とも喋っていない状況だったので、優しいスッタフの方達でよかったです。
引用元:エコキャット公式サイト
6位. エコスリー

エコスリーの評価(3.5)
総合評価 | |
ホームページ | https://eco-3.jp/ |
---|---|
住所 | 東京都港区北青山1丁目6−5 |
営業時間 | 9:00~21:00 年中無休 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
最安値プラン | SSパック カゴ台車パック 10,000円(税込)~ |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 有り |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 遺品整理士:一般社団法人 遺品整理士認定協会 古物商許可証番号:304362215490号 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・スマホ決済 |
エコスリーのおすすめポイント
エコスリーは、東京都を中心に不用品回収・買取対応可能な、地域密着型の不用品回収業者です。
エコスリーでは選べるパック料金を採用しており、スタッフ2名まで込み等いろんな費用も込みなので、はじめての方も安心です。見積もり後に追加料金がかかることも一切ありませんのでご安心ください。
Sパックより多いけれど、Mパックより少ない場合は、容量に合わせて料金を割引してくれるので、とてもお得です。
不用品の回収料金が心配な方は、買取も同時に行ってくれる、信頼と実績のエコスリーの検討をおすすめします。
エコスリーのサービス一覧
- 不用品回収
- ゴミ屋敷片付け
- 遺品整理
- 引越しの不用品
エコスリーの料金体系
- SSパック カゴ台車パック 10,000円(税込)~
- Sパック 軽トラ平積みパック 20,000円(税込)~
- Mパック 軽トラ積み放題パック 40,000円(税込)~
- Lパック 2tトラックパック 80,000円(税込)~
エコスリーの口コミ
ミシン、たんす、炊飯器など、一人暮らしで使用していた家具家電を処分するためにエコスリーさんに依頼しました。20分ほどで全ての不用品を回収いただけたので、とてもスムーズで驚きました。
他社からの見積もりもとったのですが、エコスリーさんが一番安く、追加料金もなく、事前見積通りの金額で回収いただきました。
引用元:エコスリー公式サイト
7位. お助け屋

お助け屋の評価(3.5)
総合評価 | |
ホームページ | https://otasuke-ya.com/ |
---|---|
住所 | 記載無し |
営業時間 | 8:00~21:00 年中無休 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県 |
最安値プラン | SSパック:8,800円(税込) |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 有り |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 古物商許可:第308892217307号 遺品整理協会認定:認定登録番号 IS22058 産業廃棄物収集運搬業許可証:許可番号 232729 家財評価アドバイザー:J-20210915002号 一般社団法人 事故現場特殊清掃センター認定証:事故現場特殊清掃士 認定第 CSC03265 号 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード |
お助け屋のおすすめポイント
お助け屋は、首都圏を中心としたエリアで、ご自宅の不用品を回収・買取する不用品回収業者です。
5箇所営業所があり、トラック50台以上をパートナー会社と連携しています。女性スタッフが在中しており、女性からの依頼が7割、高齢者、はじめての方でも安心です。
お助け屋の特徴は、ご自身でのゴミの分別が不要なこと、作業立会いが不要なので、作業後に連絡があるまで離れても大丈夫です。
LINEリモートの見積もりでは、ビデオ通話を使いながら不用品を確認し、見積もりすることも可能です。
お助け屋のサービス一覧
- ハウスクリーニング
- ゴミ屋敷清掃
- 不用品処分アドバイス
- 不用品買取
- 遺品整理
お助け屋の料金体系
- SSパック:8,800円(税込)
- Sパック:軽トラ 12,800円(税込)
- Mパック:1トントラック 29,800円(税込)
- Lパック:1.5トントラック 49,800円(税込)
- LLパック:2トントラック 98,000円(税込)~
- XLパック:応相談
お助け屋の口コミ
「お助け屋」さんは運んでもらうトラックの大きさで料金一律ということで、とても助かりました。しかし、重い物を持って昇り降りは大変だったかもしれませんね。電話一本ですぐに来てくれて、あっという間に不用品を回収してくれました。長い間いらないものでいっぱいだった家の中がスッキリして、本当に良かったです。
引用元:お助け屋公式サイト
8位.くまのて

くまのての評価(3.5)
総合評価 | |
ホームページ | https://fuyouhin-kumanote.com/ |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-26-2 |
営業時間 | 24時間 年中無休 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
最安値プラン | |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 有り |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 古物商許可:東京公安委員会 第308781904820号 |
支払い方法 | 現金・銀行振込 |
くまのてのおすすめポイント
くまのては、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の不用品回収・買取サービスを展開している不用品回収業者です。
ご自宅の少量の不用品回収から買取まで、ご希望に沿ったかたちでサポートしていきます。
回収当日は、到着の30分前に、作業スタッフの携帯電話よりご連絡をさせていただいています。
不用品回収の作業は、基本的に2名体制で行っており、お客様のお荷物は慎重かつ迅速に搬出させて頂きます。
東京の不用品回収なら、かゆいところに手が届く「くまのて」にお気軽にお問い合わせください。
くまのてのサービス一覧
- 不用品回収
- 不要品買取
- 引越しサービス
くまのての料金体系
くまのての口コミ
メールでのお見積もり依頼から始まり、お下見、当日の搬出作業まで、説明・料金とも明確で分かりやすかったです。またお下見や作業を担当して下さったスタッフの方々も礼儀正しくとても感じが良く、手際よくやって下さいました。その上、他社よりも料金が安かったので、お得感満載の大満足でした。本当にありがとうございました。
引用元:Googleの口コミ
9位. 粗大ゴミ回収隊

粗大ゴミ回収隊の評価(3.5)
総合評価 | |
ホームページ | https://sodaigomi-kaishutai.com/ |
---|---|
住所 | 東京都町田市中町1-3-1 |
営業時間 | 8:00~24:00 年中無休 |
対応エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 |
最安値プラン | Sパック:9,800円〜 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 記載なし |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 有り |
所有する資格等 | 古物許可番号: 東京都公安員会 第308842220385号 リサイクル・リユース不可の商品は、提携業者にて処分しています。 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込 |
粗大ゴミ回収隊のおすすめポイント
粗大ゴミ回収隊は、不用品回収・ゴミ屋敷や部屋の片付け代行・引越し時の粗大ゴミ回収など、様々なゴミの回収を請け負う不用品回収業者です。
大量の粗大ゴミも「トラックのせ放題の定額プラン」でお得に回収する事が可能です。
「のせ放題定額プラン」には、作業に必要なすべての料金が含まれているので、安心してご利用いただけます。
地域の粗大ゴミ回収業者では、回収してもらえない粗大ゴミも合わせて回収してくれます。
粗大ゴミ回収隊のサービス一覧
- 不用品・粗大ゴミ回収
- ゴミ屋敷の片付け
- ハウスクリーニング・倉庫整理
粗大ゴミ回収隊の料金体系
- Sパック:9,800円〜
- Mパック:34,800円〜
- Lパック:54,800円〜
- LLパック:要見積もり
粗大ゴミ回収隊の口コミ
引っ越しの退去直前に諸事情で急遽粗大ごみの処分ができなくなり困っていたところ、連絡後すぐに来ていただき、大変良心的なお値段で引き取っていただけました。見積もり段階でお値段を安くする方法も提案していただいたり、とても丁寧な対応&わかりやすい説明で助かりました!本当に感謝です!
ありがとうございました。
引用元:粗大ゴミ回収隊公式サイト
10位. トラッシュアップ東京

トラッシュアップ東京の評価(4.0)
総合評価 | |
ホームページ | https://trashup.co.jp/ |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区三宿2-28-33 |
営業時間 | 9:30~18:30 毎週月曜休み |
対応エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 |
最安値プラン | SS かごプラン:5,000円~ |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応 | 可能 |
損害賠償保険 | 有り |
口コミ評価 | 平均以上 |
買取サービス | 記載なし |
所有する資格等 | 古物商許可:埼玉県公安委員会 古物商許可番号 第431050038680号 一般廃棄物収集運搬又処理業許可業者:提携済み 産業廃棄物収集運搬又処理業許可業者:提携済み 遺品整理士(優良事業所認定) |
支払い方法 | 現金 |
トラッシュアップ東京のおすすめポイント
トラッシュアップ東京は、首都圏を中心に年間1,800件の実績のある、メディア出演した不用品回収業者です。
初めてのご利用でも安心出来るように、お見積もりの際に必ず全ての料金を含めた合計金額をお伝えします。
冷蔵庫や洗濯機なども処分では無くリユースし、「家電リサイクル費用」が発生しない仕組みづくりにより、回収料金を安くしています。
また、悪質業者に関するご相談窓口など、さまざまな慈善活動も行っている業者です。
トラッシュアップ東京のサービス一覧
- 不用品の回収・粗大ごみの回収
- ごみ屋敷・空き家の丸ごと回収
- オフィス・店舗向けの回収
トラッシュアップ東京の料金体系
- SS かごプラン:5,000円~
- S 軽トラックプラン:15,000円~
- M 1.5tトラックプラン:30,000円~
- L 2tトラックプラン:57,000円~
粗大ゴミ回収隊の口コミ
電話で見積もり相談を行った際からとても丁寧にご対応くださり、当日も見積もり料金内で作業くださりました。
スタッフの方もとても丁寧で、当日追加での回収品も出てしまったのですが親切にご対応いただき、慣れない引越しの中不安なことばかりでしたが安心してお任せすることができました。
引用元:Googleの口コミ
東京都内で優良な不用品回収業者を選ぶポイント14つ

不用品回収業者の選び方のポイントを14つご紹介します。
- 許可を得ている業者を選ぶ
- 料金設定が相場より高すぎる、または低すぎる業者に注意
- 口コミの評価が高い業者を選ぶ
- ホームページで作業事例を載せている業者を選ぶ
- 損害賠償保険に加入している業者を選ぶ
- 買取サービスを設けている業者を選ぶとお得
- 住所や連絡先が明記された業者を選ぶ
- 会社の所在地がGoogleマップ上に表示されている
- 自社のサービスをすべて開示している
- 回収量から最適な料金プランを検討
- 明確な見積もり説明と対応の速さ
- 相見積もりでサービスや対応を比較して選ぶ
- スタッフの質が良い
- 目的に合わせた不用品回収業者の選び方
それぞれ見ていきましょう。
1.許可を得ている業者を選ぶ
優良な業者である1番目のポイントは、自治体からの許可を得ている業者であることです。
東京都環境局のホームページによれば、家電や大型ゴミなど自治体で対応できない場合は、「一般廃棄物収集運搬業」の許可を得ている業者に依頼する必要があります。許可を得ず営業している業者は、すべて違法です。
家庭から排出される不用品を回収する際に持っていなければならないのが「一般廃棄物収集運搬業許可」。
「古物商」や「産業廃棄物収集運搬業」の許可では、家庭ゴミの収集・運搬は違法になります。
業者・自治体のホームページなどで、きちんと確認し、安全に依頼するようにしましょう。
2.料金設定が相場より高すぎる、または低すぎる業者に注意
料金設定をチェックすることも大事なポイントの1つです。
複数業者の見積もりするようにすると、相場の適正な料金かを判断することができるようになります。
安すぎると、作業後に追加料金を高額に請求する業者もあります。業者が不用品を運搬や処分するには、それなりの人件費やガソリン代がかかります。不法投棄などの違法な処理を疑います。
「安い」というだけで、安易にご利用なさらないで下さい。
東京都の不用品回収業者の料金相場
1品目ごとの回収の場合
品名 | 回収費用相場 |
---|---|
テーブル | 5,000円 |
ベッド | 3,500~8,000円 |
ソファ(1人用) | 3,000~8,000円 |
タンス | 3,000~8,000円 |
本棚 | 5,000円 |
扇風機 | 4,000円 |
冷蔵庫 | 4,000~9,000円 |
テレビ | 3,000~5,000円 |
洗濯機 | 4,000~6,000円 |
積み放題プランでの回収の場合
部屋の広さの目安 | トラックの大きさ | プラン料金 |
---|---|---|
1K程度の部屋 | 軽トラック | 20,000~40,000円 |
2k〜2DK程度の部屋 | 2t車 | 40,000~80,000円 |
2k〜2DK程度の部屋 | 4t車 | 80,000円~要相談 |
3.口コミの評価が高い業者を選ぶ
優良な業者は、自社ホームページ以外のサイトでも、口コミがたくさん書かれています。
数百件以上もの口コミをかかれている業者もあります。
チェックすると、接客態度や見積もり内容、実際支払った金額が書かれていることもあります。
ご利用者目線の情報を複数サイトからチェックして、総合的に判断することが大切です。
4.ホームページで作業事例を載せている業者を選ぶ
優良な業者は、実際にあった作業事例を自社サイトで公開しています。
色んなパターンの作業事例を掲載することで、利用者は自分に合うプランを検討しやすくなります。
回収品に対する実際の料金が、写真つきで紹介されている場合もあります。
料金だけでなく、オプションを検討する目安にもなるので、ぜひ確認してください。
5.損害賠償保険に加入している業者を選ぶ
損害賠償保険に加入している業者は、優良な業者を選ぶ大事なポイントです。
丁寧に気をつけながら作業をするよう、スタッフは教育されています。
けれども、不測の事態が起きてしまうこともあります。業者が保険に加入していることで、ご利用者に適用されます。
保険加入している業者を選べば、作業中にできた傷などトラブルがあっても安心です。
6.買取サービスを設けている業者を選ぶとお得
買取サービスを提供している業者は、ご利用者にとって大きなメリットになります。
買取サービスとは、まだ使用できる品物を査定してもらい、不用品の回収料金からその査定分を値引きするサービスです。
比較的新しい不用品・未使用品がある場合には、買取サービスを行っている業者を選びましょう。
買取専門店やフリマアプリなどで別途手続きする手間がなく、お時間がない方に大変好評です。
7.住所や連絡先が明記された業者を選ぶ
不用品回収業者を選ぶ際は、住所や連絡先が公式サイトに明記されているか確認しましょう。
信頼できる業者は、会社の所在地や電話番号、メールアドレスをはっきり掲載しています。
逆に、連絡先が不明瞭な業者はトラブルになる可能性が高いです。特に住所が記載されていない場合、違法業者の可能性もあるため注意が必要です。
確実な対応をしてくれる業者を選ぶためにも、事前に公式サイトをチェックしましょう。
8.会社の所在地がGoogleマップ上に表示されている
信頼できる不用品回収業者を選ぶ際は、会社の所在地がGoogleマップに登録されているか確認しましょう。
Googleマップに住所がある業者は、実際に存在する事業者である可能性が高く、安心して依頼できます。
一方、住所が記載されていない業者や、架空の所在地を使っている業者には注意が必要です。
また、Googleマップの口コミや写真をチェックすることで、実際の作業実績や評判を知ることができます。
信頼性の高い業者を選ぶためにも、Googleマップの情報を事前に確認することをおすすめします。
9.自社のサービスをすべて開示している
信頼できる不用品回収業者は、公式サイトや見積もり時に、自社のサービス内容を詳しく開示しています。
例えば、回収可能な品目、対応エリア、料金体系、追加費用の有無などがしっかり記載されている業者を選ぶと安心です。
一方で、サービスの詳細が曖昧な業者は、後から思わぬ費用が発生する可能性があります。
特に「回収費用は安い」と宣伝しながら、作業後に高額請求をする業者には注意が必要です。契約前に、どのようなサービスが提供されるのかしっかり確認し、信頼できる業者を選びましょう。
10.回収量から最適な料金プランを検討
不用品回収業者を利用する際は、自分の不用品の量に合った料金プランを選ぶことが大切です。業者によって、1点ごとの回収プランやトラック積み放題プランなど、さまざまな料金体系があります。
例えば、大型家具1点だけ処分するなら単品回収プラン、小物や家具をまとめて処分するなら積み放題プランのほうがコスパが良いことが多いです。
また、回収品の量が曖昧な場合は、業者に相談して最適なプランを提案してもらうと安心です。事前に料金プランを比較し、無駄な費用を抑えながら効率よく不用品を処分しましょう。
11.明確な見積もり説明と対応の速さ
不用品回収業者を選ぶ際は、見積もり内容が明確で、迅速に対応してくれる業者を選びましょう。その理由としては、料金が不明確な業者は追加料金を請求するリスクがあるからです。
例えば、回収後に「作業費」や「運搬費」が別途請求されるケースもあります。そのため、事前に細かい見積もりを出してくれる業者を選びましょう。
また、対応の速さも重要です。問い合わせや見積もりの返信が遅い業者は、回収作業でもトラブルが起きやすいです。迅速な対応をしてくれる業者であれば、スムーズに不用品処分が進められます。
12.相見積もりでサービスや対応を比較して選ぶ
不用品回収業者を選ぶ際は、複数の業者から見積もりを取り、比較することが重要です。なぜかと言うと、同じ量の不用品でも業者ごとに料金や対応が大きく異なるからです。
例えば、基本料金に加えて追加費用が発生する業者もあれば、すべて込みの定額プランを提供する業者もあります。また、対応の丁寧さや作業のスピードも業者によって差が出るポイントです。
相見積もりを取ることで、最もコストパフォーマンスの良い業者を見極められます。さらに、不明点を質問することで、対応の良し悪しも判断できます。焦らずに比較し、信頼できる業者を選びましょう。
13.スタッフの質が良い
不用品回収業者を選ぶ際は、スタッフの質も重要なポイントです。なぜなら、丁寧で誠実なスタッフが対応する業者なら、トラブルなく安心して作業を任せられるからです。
例えば、作業前にしっかり説明をしてくれる、見積もり時に細かい質問にも丁寧に答えてくれる業者は信頼できます。反対に、対応が雑で強引に契約を進めようとする業者には注意が必要です。
また、回収作業中に家の壁や床を傷つけないよう配慮してくれるかどうかも大切なポイントです。口コミや評判を参考にし、対応の良い業者を選びましょう。
14.目的に合わせた不用品回収業者の選び方
ここからは、目的に合わせた不用品回収業者の選び方について、以下の3つに分けてご紹介します。
- 不用品回収が目的の場合
- 買取も希望する場合
- 遺品の処分がメインの場合
それでは1つずつ見ていきましょう。
不用品回収が目的なら“廃棄物収集運搬業許可”を取得している業者を選ぶ
不用品回収を目的とする場合は、廃棄物収集運搬業許可を得ている業者を選びましょう。
この許可を得ていない業者が不用品回収をするのは違法なので、許可を得ていない業者には依頼しないようにしましょう。
なお、許可を得ている場合は、公式サイトなどにその旨を掲載していることが多いので、公式サイトで確認することをおすすめします。
買取も希望するなら“古物商許可”を取得している業者を選ぶ
不用品の買取も希望している場合は、古物商許可を取得している業者を選びましょう。
廃棄物収集運搬業許可と同様で、古物商許可を得ていない業者が買取をするのは違法です。
許可がないのに買取を行っている業者は悪徳業者といえます。
トラブルに巻き込まれる可能性があるため、許可が下りているか確認するようにしましょう。
遺品の処分がメインなら“遺品整理士”が在籍している業者を選ぶ
遺品処分を依頼したい場合は、遺品整理士が在籍している業者を選ぶことをおすすめします。
遺品整理士は、遺品整理の経験が豊富で知識も多いため、迅速かつ丁寧に作業を進めてくれるでしょう。
また、依頼者(遺族)の気持ちをケアしながら作業を進めるため、家族を亡くして心が弱っている場合でも安心して依頼できます。
東京都内で不用品回収業者を利用するメリット5つ
1.自治体で回収不可のものも回収してもらえる
自治体で回収不可のものも回収してもらえる点が、片付け業者のメリットです。
たとえば、自治体はエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の家電4品目を回収することができません。
家電4品目は、「家電リサイクル法」に基づき、リサイクルすることが義務付けられているため、不用品として処分できないのです。
一方、片付け業者は家電4品目も回収してくれるので、家電4品目を回収してほしい場合は、片付け業者への依頼をおすすめします。
2.自治体の粗大ゴミ回収のように持込まなくて済む
自治体の粗大ゴミ回収のように持込まなくて済む点が、片付け業者に依頼するメリットの1つです。
自治体で不用品を処分してもらう際は、自分で不用品を処分場まで自ら持ち込まなければなりません。
しかし、片付け業者に依頼すると、業者が現場まで来てくれるので、高齢の方や女性など重労働ができない方でも安心して依頼できます。
また、自治体の場合は予約から作業まで数週間かかることがありますが、片付け業者であれば即日対応可能な業者が多いです。
3.不用品を分別しなくて済む
不用品を分別しなくて済む点も、片付け業者に依頼するメリットの1つといえます。
例えば、家族が亡くなって遺品整理をする場合、故人がたくさん遺した物があり不用品の仕分けがうまくいかない場合があります。
また、部屋の整理や遺品整理では、物への思い入れが強くなり、思い出に浸ってしまってなかなか作業が進まないことも。
しかし、片付け業者に仕分けを依頼すれば、効率的に作業を進めてくれるので、安心して依頼できるでしょう。
4.即日対応してもらえる
即日対応可能な業者が多い点も、片付け業者の魅力といえます。
行政に依頼をする場合、各自治体によって回収日が決まっているため、予約をしてから作業まで数週間かかる可能性があります。
しかし、片付け業者の場合は、依頼日当日に連絡をしても対応してもらえることが多いです。
また、深夜や早朝の対応もできる業者が多いため、忙しい方や日中に時間を取れない方でも安心して依頼できる点が、片付け業者の魅力です。
5.買取もしてもらえる
買取サービスを行っている業者が多い点も、片付け業者に依頼するメリットの1つといえます。
行政は不用品回収のみを行っており、引越し業者は引越しのための家具や家電の搬出だけに対応していることが多いですが、片付け業者は不用品回収と買取サービスどちらも対応していることが多いです。
そのため、不用品が多い場合やブランド品がある場合は、それらを買い取ってもらうことで作業費用を浮かせることができるでしょう。
自治体の回収と民間業者のメリット比較
東京都内で粗大ゴミを処分する方法には、自治体の回収サービスを利用する方法と、不用品回収業者に依頼する方法があります。それぞれにメリット・デメリットがあり、状況に応じた選択が重要です。
自治体回収は料金が安いですが、回収日が限られており、持ち運びも必要です。一方、民間業者は即日対応や運び出しのサポートがあるため、利便性が高いのが特徴です。
自治体回収 | 民間業者 |
---|---|
1品ごとの回収料金は比較的安く抑えられます。 事前に予約が必要です。 運び出しや持ち込みは、ご自身で行う必要があります。 家電リサイクル法の対象製品は回収してもらえません。 回収回数には上限があります。 長さが1m80cmを超えるものは、自分で切断するなどしてコンパクトなサイズにする必要があります。 | 運び出しや清掃なども業者が対応してくれます。 受付時間や営業時間が長く、スムーズに処理できます。 手頃な料金で質の高いサービスを受けられます。 依頼回数に制限がありません。 家電リサイクル法の対象製品も適切に処分できます。 回収できない品目が少なく、幅広い不用品に対応しています。 自治体と比べると、1品あたりの処分費がやや高くなることがあります |
依頼手続きの簡単さ
粗大ゴミの処分を依頼する際、申し込みのしやすさは重要なポイントです。
自治体回収の場合、事前予約が必要で、電話やインターネットで申し込む必要があります。さらに、回収日が指定されており、すぐに処分したい場合には不便です。
一方、不用品回収業者であれば、電話やLINE、Webフォームから簡単に申し込みができ、最短即日で回収してもらえます。
また、自治体回収では自分でゴミを運ぶ必要がありますが、業者なら自宅まで来て回収してくれるため、手間を大幅に減らせます。時間に余裕がある場合は自治体回収を、すぐに処分したい場合は民間業者を利用するとよいでしょう。
料金システム
粗大ゴミの処分費用は、自治体と民間業者で大きく異なります。自治体の回収サービスは比較的安価で、例えばタンスやソファなどの大型家具でも数百円〜数千円で処分できます。
ただし、処分料金のほかに「粗大ゴミ処理券」の購入が必要です。一方、民間業者の料金は自治体よりも高めですが、サービス内容が充実しています。
例えば、運び出しや分別作業を代行してくれるため、自分で作業する必要がありません。
また、積み放題プランなど、まとめて処分する場合にお得な料金プランを提供している業者もあります。コストを抑えたいなら自治体回収、手間を減らしたいなら民間業者がおすすめです。
回収品の数量制限
粗大ゴミを処分する際、自治体回収と民間業者では回収可能な品目や点数に違いがあります。
自治体回収では、一度に申し込める点数に制限がある場合が多く、処分したい物が多いと複数回に分けて申し込む必要があります。
また、家電リサイクル法対象の製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)は回収不可となるため、別の方法で処分しなければなりません。一方、不用品回収業者は基本的に点数制限がなく、大量の不用品でも一度に回収可能です。
また、家電リサイクル法の対象品でも適切に処分してくれる業者もあります。処分する量や品目に応じて、最適な方法を選ぶことが大切です。
東京都内で回収できない粗大ゴミ一覧
東京都で回収できない粗大ゴミは以下の通りです。
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- テレビ
- エアコン
- 衣類乾燥機
これらは家電4品目と呼ばれるもので、処分ではなくリサイクルしなければならない家電です。
そのため、行政で引き取ってもらえません。
家電をリサイクルするには、郵便局で家電リサイクル券を購入し、必要事項を記入して、指定の引き取り場所に持ち込むことになります。
これらの作業(リサイクルまでの手続き)をしてくれるのが、本記事でご紹介している「不用品回収業者」です。
家電4品目をリサイクルするには手間がかかるので、業者に依頼するようにしましょう。
悪徳業者の見極め方
出典:環境省
- 町中を大音量で巡回している業者
- 空き地で回収している業者
- チラシを配布している業者
- インターネットで広告を出している業者
環境省や東京都環境局のホームページでは、上記のような業者は、「悪徳業者の可能性が高い」と注意するよう呼びかけています。
チラシで無料回収をうたっていることがあります。回収は、運搬や廃棄に費用がかかるので、基本的には無料で行えません。
後から高額請求などの金銭トラブルになる場合もあります。絶対に断るようにしましょう。
また、警視庁も環境犯罪として、トラブルの取締り強化について注意喚起しています。悪徳業者の利用は、ゴミの不適正処理(不正輸出・不法投棄など)の原因になります。利用しないようにしましょう。
料金に関する注意事項
見積もり料金は無料
基本的に不用品回収業者は、見積もりを無料で算出してくれることが多いです。
無料の業者であれば、相見積もりを出してもお金を取られないので、安心して複数の業者に見積もり依頼できます。
キャンセル無料の業者を選ぶと、なおよいでしょう。
見積り書に料金内訳が記載されているか確認
見積り書に料金内訳が明確に記載されているか否かも大切なポイントです。
料金内訳が明確でないと、業者側は追加請求をしやすくなります。
見積りが出たらその内容をきちんと確認して、内訳が曖昧な点や違和感を覚えた箇所について、質問するようにしましょう。
信用できないと思えば、その場でキャンセルしても問題ありません。
見積り後、追加料金が発生しない業者を選ぶ
見積もり算出後に、追加料金を請求されない業者を選ぶことも大切です。
業者によっては、「回収費用は無料だが、処分費用がかかる」などと適当な理由をつけて、追加請求をしてくる業者もいます。
口コミなどで追加請求された人がいないか確認し、業者にも「追加請求はありますか?」と確認するとよいでしょう。
東京都内で不用品回収業者を利用する流れ

不用品回収業者の利用の流れは以下の通り。
- 手順1.無料問い合わせ
- 手順2.現地にて無料お見積り
- 手順3.作業開始
- 手順4.作業完了後、ご確認
- 手順5.お支払い
順番に見ていきましょう。
手順1.無料問い合わせ

まずは、無料相談を利用しましょう。
東京には、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区などがあります。
それだけでなく、多摩市、小平市、日野市、西東京市などもたくさんの地域があります。
出来るだけ自宅から近い業者を選びましょう。
お電話やホームページの問い合わせフォーム(メール)・LINEから相談できます。
お電話であれば、まず「不用品回収の相談をお願いします」と言って頂ければ、あとはオペレーターがお尋ねします。
LINEやホームページの問い合わせフォーム(メール)からの場合は、必要事項を内容に沿ってご入力ください。
手順2.現地にて無料お見積り

無料見積りは、現地で不用品を丁寧に確認しながら見積りしていきます。
買取サービスを利用する場合は、見積もり時に伝えましょう!
不用品の品数が少ない場合や、種類や物量がわかりやすい場合は、お見積り概算額をお電話でお伝えできる場合もあります。
その後、見積りの内容・料金にご利用者が納得されたら、ご契約となります。
手順3.作業開始

ご契約となりましたら、作業を始めさせていただくか、ご予約の日に改めてお伺いします。
お客様の立会いの下、作業を開始いたします。
お家や廊下に養生が必要だと判断した場合は、丁寧に養生から始めます。
そして、スタッフがご利用者と確認しながら分別し、梱包から運び出しまで対応します。前もって分別の必要はありません。
手順4.作業完了後、ご確認

ご依頼の回収作業が全て終わりましたら、養生の撤去後、ご利用者とスタッフが一緒に確認の作業になります。
おうちの中も共用部も確認します。ドア、階段はもちろん、玄関回りや通路なども、汚れていないか、不具合がないか、しっかりと確認をします。
最終的には、ご利用者にご納得いただけましたら、作業完了となります。
手順5.お支払い

回収作業・確認の作業が完了しましたら、料金のお支払いをお願いします。
お支払い方法は、現金が基本となります。業者によりまして、クレジットカードやキャッシュレス決済に対応している業者もあります。ホームページをご確認いただくか、どうぞお気軽にお問い合わせください。
見積り以上の追加費用は基本ございません。見積もり書をどうぞご確認ください。
まとめ
今回は、東京都の不用品回収業者の詳細情報、悪徳業者の見極め方、優良な業者の選び方、業者のご利用の流れをご紹介しました。
業者により特色があるので、ご予算とご依頼内容に合う業者をうまく探すことで、お得に利用できることが分かりました。
東京で不用品回収をご検討の際、参考にして頂けると嬉しいです。