遺品整理にかかる費用相場と、料金を安く抑えるポイント・業者選びの方法

遺品整理にかかる費用の相場や業者選びの方法にお悩みではありませんか?

いざ業者を選ぼうにも、遺品の種類や量に関しても家ごとに異なるので迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、遺品整理を安く抑える方法はもちろん、遺品整理の状況に合わせた業者選びの方法もセットで丁寧に解説します。

業者選びをする際の注意点も説明しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

本記事の監修者

遺品整理士:目黒 大智


一般社団法人遺品整理士認定協会 認定遺品整理士(第 IS26076号) 年間1000件以上の不用品回収、遺品整理案件に携わる。「遺品整理・不用品回収の片付け業者 CLEAR-クリア-」代表取締役。詳しいプロフィール
目次

【項目別】遺品整理にかかる費用相場

遺品整理をする際にまず気になるのが費用の相場です。

費用を決定する項目を分けると以下の通りになります。

  • 一軒家の間取り
  • 遺品の量
  • 遺品の種類
  • オプション料金
  • 建物や周辺の道路状況などの条件

それでは順に見ていきましょう。

一軒家の間取り

遺品整理は「一軒家の間取り」によって料金の相場が異なります。

目安は以下の通りです。

  • 1DK…3~15万円
  • 1LDK、2DK…5~30万円
  • 2LDK、3DK…10~45万円
  • 3LDK、4DK…15~70万円
  • 4LDK以上、5DK以上…17~80万円

一軒家での「1DK」はあまり聞きなれないですが、事実存在します。

最近のログハウスのブームもあり、「1部屋ごとの間取りが広い1DK」と言うのはログハウスに関しては珍しくありません。

上記のように間取りが大きくなれば当然費用は高くなりますが、このように費用に幅がある理由は、間取り以外の条件によっても、費用が変動するためです。

遺品の量

では「遺品の量」について見ていきましょう。

遺品を処分する量が異なる場合になぜ費用が変動するのか、理由は以下の2点になります。

  • 作業時間の増加
  • 作業人数の増加

いくら広くても、遺品を処分する量が少なければ手間はかかりませんし、例えワンルームであったとしても遺品が山積みでは時間がかかり、作業人数も増えてしまいます。

ちなみに5DKの間取りだとしても、1部屋だけの依頼なら、1Kの費用で済む場合がありますので、該当する場合は一度業者に依頼する際に確認しましょう。

遺品の種類

費用は「遺品の種類」によっても変わります。

その理由は、処分する業者が買い取ってくれるからです。

高値で転売できる高価な物は、業者にも利益を生む可能性があるため、その分を値引いてくれる場合が多くあります。

高値で転売できる可能性のある物には次のようなものがあります。

  • 貴金属
  • 骨董品
  • 使用できる家電製品

ただ手間を惜しまないのであれば、一度リサイクルショップやネットオークションを利用するなどして、相場を知ってからの方がいいでしょう。

相場を知らないと、業者との交渉を有利に進めることは出来ません。

オプション料金

つづいて「オプション料金」についてです。

オプションサービスの具体的な例を挙げると以下の通りです。

  • 消臭、消毒作業
  • ハウスクリーニング
  • 害虫の駆除
  • 特殊清掃
  • 仏壇、遺品供養
  • エアコンの取り外し
  • 家屋の解体
  • 原状回復リフォーム
  • 相続の相談
  • 車関係の回収や、廃車手続きの代行

このように、遺品整理を行う業者は様々なオプションサービスを行っている所が多いので、費用に余裕がある場合は、プロに作業を依頼すると楽にことを運ぶことが出来ます。

建物や周辺の道路状況などの条件

「建物や周辺の道路状況などの条件」も費用の変動に関係します。

例えば、遺品を運び出すトラックを停める駐車場が遠ければその分費用は高くなりますし、5階建てエレベーターがついているなら、階段のみの建物より費用は安く済む場合が多いです。

このように、様々な要素が絡み合い、費用は決定しています。

 

【用途別】遺品整理の業者選びの方法

つづいて「遺品整理の業者選びの方法」についてです。

業者選びは遺品の種類や、遺品整理をする家の状況等によっても異なりますので注意が必要です。

下記に状況に合わせた2つの項目を用意しました。

  • 換金性の高い物がある場合は「買取業者」がおすすめ
  • 遺品整理を早く終わらせたい場合は「不用品回収業者」がおすすめ
  • 特別な清掃が必要な場合は「片付け清掃業者」がおすすめ

それでは順に解説していきます。

換金性の高い物がある場合は「買取業者」がおすすめ

貴金属や骨董品、切手などの換金性の高い遺品がある場合は「買取業者」がおすすめです。

その際のメリットとデメリットを順に確認していきましょう。

〇メリット

不用品の片付けは買取後に行うため、買取が多ければ処分量が減り、費用が安くて済みます。

また、換金できる遺品は再利用されるため、地球にも優しいと言えるでしょう。

〇デメリット

高価な遺品がある場合、売るまで帰らない等の悪質な業者に引っかかる可能性があります。

また、違法業者も存在するので、注意が必要です。

遺品整理を早く終わらせたい場合は「不用品回収業者」がおすすめ

賃貸アパートなどの場合で、退去日がすぐそこまで迫っているなど、とにかく早く遺品整理を終わらせたい場合は「不用品回収業者」がおすすめです。

以下にメリットとデメリットを記載しましたので、順に解説していきます。

〇メリット

不用品回収のみで利用する場合は、費用を一番安く抑えることが可能です。

プロが作業を行うので、安心して遺品整理を行う事が可能です。

〇デメリット

あくまで不用品回収を専門にする業者なので、「買取」に関しては知識が乏しく、買取金額が安くなる場合が多いです。

そもそも貴重品に気づかず捨てられてしまったり、遺品をパッカー車(塵芥車)で圧縮して持ち帰るような業者があるので、遺品を丁寧に扱ってほしい方は、注意が必要です。

特別な清掃が必要な場合は「片付け清掃業者」がおすすめ

故人がお部屋で亡くなられた場合など、特別な清掃が必要な場合は「片付け清掃業者」がおすすめです。

〇メリット

遺品整理などの片付けと合わせて、部屋内の汚物やカビ等の清掃・消毒はもちろん、部屋に染み付いた強烈な悪臭や除菌を行ってくれます。

技術を持った業者なので、個人では手に負えない室内の清掃作業を全て任せることが可能です。

〇デメリット

清掃専門業社ですと、片付けや買取に関しては専門外のため、ほとんど対応できないと考えた方がいいでしょう。

高価な物も捨てられてしまう可能性があります。

そういった二度手間を防ぐためにも、事前に片付けも合わせて依頼できるのか、確認しておきましょう!

 

遺品整理の具体的な費用が知りたい場合は訪問見積もりを利用する

遺品整理の具体的な費用を知りたい場合は「訪問見積もり」を利用しましょう。

その際の利点や注意点をまとめましたので、順に解説していきます。

訪問見積もりをする利点

訪問見積もりを利用する利点は以下の2点です。

  • 訪問見積もりに対応している業者は基本的に追加料金が発生しない
  • 安心して依頼することが出来る

業者にとって訪問見積もりとは言ってしまえば「手間」の一つでしょう。

しかしそれだけに、訪問見積もりに応じている業者なら、比較的安心して依頼できる業者と呼ぶことができます。

訪問見積もりを拒否されたら悪徳業者の可能性あり

反対に訪問見積もりを拒否されたら「悪徳業者」の可能性があります。

もちろん絶対とは言えませんが、後から高額請求されるトラブルなどが多発する傾向にありますので、可能な限り訪問見積もりに応じている業者に依頼するようにしましょう。

 

費用を安く抑える方法

つづいて「費用を安く抑える方法」です。

安く作業してくれる業者を選ぶことはもちろんですが、その他にも安く費用を抑えるポイントが3つあります。

  • 相見積もりを取る
  • 事前に売却する
  • 可能な限り処分しておく

それでは順に見ていきましょう。

相見積もりを取る

業者を選ぶ際は「相見積もり」を取りましょう。

目安としては3社で、業者間の料金の比較やサービスの違いを数字に照らし合わせて確認することが出来ます。

また、あまりにも他社と違う見積もり額を提示してくるところは悪徳業者の可能性があるので注意が必要です。

見積もり書の内容をしっかりと確認し、納得・理解できるまで、何度でも説明を訊きしょう。

事前に売却する

価値のある物は事前に売却しておきましょう。

理由としては、不用品回収業者や清掃業者は「買取」の専門ではないからです。

価値のある物を低い値段で買い取られたり、もしくは捨てられたりしたら相対的な費用は高くなってしまいます。

買取業者に先に依頼するか、自分でリサイクルショップに売りに行くなど、時間にゆとりのある方は対策を講じるようにしましょう。

可能な限り処分しておく

業者に依頼する前に、自分で出来る範囲は自分で片付けておくことも、費用の削減に繋がります。

遺品回収の費用の大部分は「処分量」が占めているので、処分できるごみは事前に捨てておきましょう。

その際に価値のある物をより分けておくなどして部屋をすっきりさせておけば、業者への値段交渉でも有利に話が進められます。

 

業者に依頼する際の注意点

業者に依頼する際にも注意点は以下の3点です。

  1. 見積もりは概算ではなく、詳細に計算してもらう
  2. 処分を依頼した家具等の処理方法をきちんと説明できるか
  3. 業者が着用している服装は清潔感があるか

それでは順に見ていきましょう。

1.見積もりは概算ではなく、詳細に計算してもらう

見積もりは概算ではなく、きちんと計算してもらうようにしましょう。

見積もり書の内訳をチェックする際に注意したいのは以下の3点です。

  • 作業内容は具体的に明記されているか
  • 金額は細かく記載されているか
  • 作業内容に過不足はないか

そのようなことを気にせずとも安心できる業者を選ぶのがベストですが、100%安心できる業者選びなどありませんので、上記チェック項目などを活用しながら、ご自身で注意するようにしましょう。

2.処分を依頼した家具等の処理方法をきちんと説明できるか

処分を依頼した家具等の処分方法についてきちんと説明を求めましょう。

説明をしっかりできないのであれば、説明できないような処分方法を検討している可能性がありますので、注意が必要です。

一般廃棄物収集運搬許可証の提示など、問題ない業者か確認するようにしましょう。

3.業者が着用している制服は清潔感があるか

「業者が着用している制服は清潔感があるか」も重要なポイントです。

制服とはお客様に一番に目に映るところです。

そこにさえ気を配れないような業者は、仮に悪徳業者でなかったとしても、遺品を雑に扱われる可能性があり、注意が必要です。

まとめ

遺品整理をする際は、「費用の相場」をあらかじめ知っておいた上で、「遺品整理が必要な家の状態に合わせた業者選び」をすることが大切です。

  • 換金性の高い遺品が多い場合は「買取業者」がおすすめ
  • 遺品整理を早く終わらせたい場合は「不用品回収業者」がおすすめ
  • 特別な清掃が必要な場合は「片付け清掃業者」がおすすめ

上記3つの業者選びの基本を押さえつつ、安く丁寧に遺品整理をしてくれる、ご自身にとっての優良で最適な業者を見つけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次