汚部屋掃除の方法まとめ。自力で無理な場合は業者の利用を検討しよう

汚部屋掃除の基本は物の処分、収納、清掃ですが、かかる労力は汚部屋度の高さによります。あまりにも汚部屋度が高いなら個人での掃除はあきらめ、業者に任せた方がよいでしょう。汚部屋を綺麗にするには、どのような方法があるのでしょうか。

本記事の監修者

遺品整理士:目黒 大智


一般社団法人遺品整理士認定協会 認定遺品整理士(第 IS26076号) 年間1000件以上の不用品回収、遺品整理案件に携わる。「遺品整理・不用品回収の片付け業者 CLEAR-クリア-」代表取締役。詳しいプロフィール
目次

汚部屋掃除にかかる時間は?

「部屋を片付けよう」と決めても、汚部屋化した部屋では、掃除を躊躇してしまいます。汚部屋掃除には、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。

部屋の広さやゴミの量で変わる

汚部屋掃除にかかる日数は、部屋の広さやゴミの量に比例するのが一般的です。

まず、部屋が広ければ掃除しなければならない範囲が増えます。広範囲にわたってホコリや汚れを払わねばならないため、かかる時間は多くなるでしょう。

また、汚部屋の住民の多くは、部屋の収納力以上に物をため込んでいます。広い汚部屋ほどゴミの分別や不用品の仕分けに時間がかかるため、物の処分を決めるのにも手間取るでしょう。

1部屋だけなら1日で片付けられる

部屋の広さや物の量によって掃除にかかる時間は異なりますが、頑張れば1日である程度は綺麗になります。

  • 部屋に足の踏み場が無い
  • 物がありすぎて、窓やドアが開かない
  • 必要な物とガラクタがごちゃまぜに溢れている

上記は典型的な汚部屋の特徴です。しかし、このように『物が多すぎるため』汚部屋化している場合は、物の処分に注力することで片付きます。手順良く効率的に片付けられれば、自力でも汚部屋を綺麗にできるでしょう。

掃除の流れ

汚部屋を短期間で綺麗な状態にするには、効率的に動かなければなりません。汚部屋の掃除の流れは、ゴミ処理、収納、清掃です。この3つのステップを確実にこなせば、部屋は見違えるほど綺麗になるでしょう。

ゴミや不要な物の処分

汚部屋の清掃でまず取り掛かるべきは、ゴミや不要な物の処分です。部屋を見渡して、『明らかなゴミ』があれば、どんどんゴミ袋に放り込みます。ここではゴミを処分することが重要なため、分別は後日行うことにし、ゴミ捨てに注力しましょう。

ゴミを集め終わったら、次はアイテムごとに『要・不要』を判断します。衣類、雑貨類、食器類、紙類、その他と分けて、順番に処分していくとよいでしょう。

ただし、アイテムごとの片付けで気を付けたいのが、「もったいない」「まだ使える」とは考ないことです。物の処分にためらっていると、掃除はいつまでたってもおわりません。長い間使っていなかった物は、潔く捨ててしまいましょう。

部屋が汚部屋化する原因の多くは、物が多すぎることにあります。今必要ない物は今後も必要ないと理解し、部屋にある物の総量を減らすことが重要です。

残すものの収納

ゴミや不用品の処分は重要ですが、残すと決めた物を正しく収納することも、汚部屋脱出の重要なポイントです。正しい手順で収納すれば『散らかりにくい部屋』になるため、再び汚部屋化する心配はなくなるでしょう。

手順としては、まず物を使う頻度ごとに、『よく使う』『時々使う』『たまに使う』の3種類に分類します。
そして、物を収納する際は、よく使う物を最も取り出しやすい場所に置くのです。

よく使う物が取り出しやすい場所に収納されていれば、出し入れが容易になり、出しっぱなしや置きっぱなしがなくなります。収納後はケースごとにラベルを貼っておくと、物の置き場に迷いません。

室内の清掃

物の処分や収納が終わったら、室内の清掃に取り掛かります。汚部屋は汚れをため込んでいることが多いので、事前準備をしっかりしておきましょう。掃除に必要な物は、片付ける前に揃えておくと効率的です。

汚部屋掃除には、以下のような物を用意しておくとよいでしょう。

  • ゴミ袋
  • 軍手
  • マスク
  • 雑巾
  • ダンボール

このほか、汚れが酷い部屋ならゴーグルや眼鏡の用意も欲しいところです。また、汚部屋では多量のゴミが予想されるため、ゴミ袋は多めに準備しておきましょう。

やる気を出す方法

1日で片付けを終わらせるには、集中して掃除に取り組まねばなりません。途中でやる気が途切れると掃除速度が落ちてしまうため、いかにやる気を保つかは重要な問題といえるでしょう。

掃除するメリットを知る

部屋が綺麗になれば、ストレスが溜まりにくい、集中しやすい、お金が貯まるというメリットがあります。

綺麗な部屋では物の多さに悩まされたり、必要な物が見つからずあたふたすることがないため、余計なストレスがかかりません。さらに、物に気を散らされることがないため、集中したい物に集中できるでしょう。

また、部屋が綺麗は物の管理がしやすいため、すでに持っている物を買ったり、余計なストックを増やしたりすることがありません。無駄な出費がなくなるため、お金も貯まりやすくなるのです。

掃除後には心地よい生活が待っていると思えば、やる気も湧いてくるのではないでしょうか。

できることから始める

汚部屋の掃除は、まず1カ所だけ、小さなエリアだけと決めて始めましょう。

いきなり難易度の高い掃除を始めても、手間がかかって疲れてしまいます。長時間掃除をしても成果がでにくければ、やる気が減退するかもしれません。その点、限られた範囲内の掃除は比較的容易です。短時間で綺麗になれば、「掃除できた」という実感を得やすいでしょう。

片付けのやる気を保つには、このような小さな成功体験の積み重ねが必要です。成功体験は掃除の自信につながるため、掃除のモチベーションを上げるのに、多いに役立つでしょう。

掃除ブログや動画でモチベーションを上げる

漠然と部屋を綺麗にしたいと考えるより、具体的な例があれば掃除はしやすくなります。どうしても掃除のやる気が出ない時は、成功体験を記録した『お掃除ブログ』や、掃除のコツが一目でわかる動画をチェックしてみてはいかがでしょうか。

現在汚部屋に悩む人は多く、ブログカテゴリにも『汚部屋』が登場しました。こうしたブログを除いてみれば、汚部屋を脱出できた人のプロセスや汚部屋脱出方法が確認できるでしょう。

また、片付け動画は、片付く過程やコツが分かりやすくまとまっています。エンターテインメントのように楽しめる動画もあるため、片付けに対する嫌な気持ちも軽くなるかもしれません。

ブログや動画をチェックしていけば、同じように汚部屋問題で悩んでいる人が多いことに気づくはずです。「こんな汚部屋でも綺麗になるんだ」と思えれば、その気持ちが大きなモチベーションとなるでしょう。

自力で難しい場合は業者の利用を検討

汚部屋のゴミの多くが生ゴミの場合、大量の害虫が発生している可能性があります。このようなケースは素人だけの掃除が難しいため、片付け専門業者に掃除を任せた方がよいかもしれません。

汚部屋掃除を業者に依頼すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ゴミ屋敷解決や掃除代行など選べる

部屋の片付けを丸投げしなければならないのか、掃除部分だけをお願いすればよいのかは、汚部屋のレベルによって異なるでしょう。業者に依頼すると、ゴミ屋敷解決や、掃除代行など、好きなサービスを選べます。その部屋に合わせて掃除してもらえるというのは、大きなメリットです。

通常、業者は汚部屋の片付けに入る前に、ヒアリングを行います。ここで依頼主がどのような掃除を望んでいるか確認してくれるので、余計な掃除を加えられる心配はありません。業者と相談しながら、必要なサービスを選ぶとよいでしょう。

また、提供するサービスは業者によって異なります。不用品の回収のみでよい、女性スタッフだけにしてほしいなどの希望がある人は、依頼したい業者がどんなサービスを行っているか、確認してみるとよいでしょう。

面倒なことをまとめて任せられる

片付け専門の業者なら、汚部屋の清掃、ゴミの分別などを一気に引き受けてくれます。不要な家電や家具の回収も行ってくれるので、自分で分別したり不用品を処分したりする必要がありません。

汚部屋の掃除は手間暇がかかる作業が多いですが、プロにすべて任せられれば、安心です。

思い立った時に依頼できる

片付け専門業者の中には24時間対応してくれる会社もあり、緊急の依頼も受け付けてくれます。

急遽引越しが決まったり、部屋に人を入れなければならなくなったりした場合、汚部屋の掃除は急務です。そんな時も業者に依頼すれば、素早く部屋を綺麗にしてくれるでしょう。

ただし、『深夜でも来て欲しい』『なるべく早く』と希望した場合は、通常料金のほか深夜料金や特急料金が上乗せされます。来て欲しい時に来てもらえるというメリットはありますが、コストはかかることを承知しておきましょう。

業者に依頼する費用は?

片付け専門業者に汚部屋の清掃を依頼する際、気になるのは費用です。業者に依頼する前に、費用内訳やどんな場合により多くの費用がかかるのかを確認しておくとよいでしょう。

業者に汚部屋掃除を依頼すると、どのような費用がかかるのでしょうか。

基本は掃除の人件費とゴミの処理費用

汚部屋掃除にかかる費用の多くは、人件費とゴミの処理費用です。

まず人件費は、部屋の広さや汚部屋の状態によって変わります。基本的に掃除のすべては手作業で行われ、派遣される人員が増えるほど、コストがかさんでいくのです。通常1DKの清掃では2~3人ですみますが、2DKなら2~5人、3DKなら3~7人と、多くの作業人数が必要となるでしょう。

また、処分するゴミが増えれば、そのぶん処分費を請求されます。

通常、清掃におけるゴミ処分費は、『トラック1台○○円』というパック料金が一般的です。ところが、ゴミの量が多く回収しきれない場合は、追加料金が発生します。ゴミの処分や運搬のための作業員も必要となるため、多額の追加費用が発生することもあるでしょう。

大掛かりなほど時間がかかり、費用は高くなる

「1DKの部屋の掃除相場は5~12万円」と聞くと、かなり幅があると感じませんか?これは、同じ大きさの部屋でも掃除が大掛かりになるほど費用が高くなるためです。

一口に汚部屋といっても、状況は様々です。ゴミが天井まで届いている部屋ならゴミ処分費が跳ね上がりますし、害虫が大量発生しているなら、害虫駆除費用が必要になるでしょう。

汚部屋掃除には部屋の状況に合わせたオプションサービスが必要になります。汚部屋レベルが高いほど必要となるサービスも増えるため、トータルの掃除費用が高額になるのです。

通常の清掃では綺麗にならない場合もある

通常の清掃で大丈夫なのか、特殊な対応が必要なのかは、業者に判断してもらわないとわかりません。汚部屋の状態によって掃除方法は異なるため、依頼時には汚部屋の状態をつたえておくことをおすすめします。

汚部屋なってからの期間が長い場合は、多くの場合、害虫駆除が必要です。さらに生ゴミを放置していた汚部屋なら、悪臭が壁や床にしみこんでいることもあるでしょう。

こうした状況を改善するには、特殊な薬剤や脱臭機を使わねばなりません。通常の清掃で終わらない場合は、追加費用が発生するでしょう。

良い業者の選び方

汚部屋掃除をしてくれる業者はたくさんあります。しかし、中にはゴミの違法投棄で問題を起こしたり、思う通りの掃除を行ってくれなかったりする業者がいます。

掃除後に「失敗した」と後悔しないためには、どのような業者を選べばよいのでしょうか。

複数の業者から見積を取る

前述のとおり掃除料金は部屋の状況によって大きく異なるため、1社だけの見積では、適正な料金が分かりません。そのため、業者を選ぶ際は複数社に見積を依頼し、内訳を比較することをおすすめします。

ただし、この時注意したいのが『見積内容が具体的か』『追加請求の条件は明確か』ということです。見積内容が曖昧だと、料金にはどんな項目が含まれているのかわかりません。「見積金額は安かったけれど、掃除後に多額の追加料金を取られた」というケースは頻発しているので、注意しましょう。

また同様の理由から、どういった場合に追加請求されるのかも確認が必要です。悪質な業者ほど見積が曖昧だったり総額を安く見せたりします。不明な点は必ず業者に確認しておきましょう。

会社の実態や実績をチェック

悪徳業者の中には、名前だけで実態のない会社もあります。このような業者に引っ掛かると料金だけを取られて、掃除をしてもらえないかもしれません。

業者を選ぶ際はまず、会社名で検索をかけ、業者の実態や実績を確認してみるとよいでしょう。

ただし、会社の良い口コミが見つかっても、鵜呑みにしてはいけません。インターネット上の口コミは操作されていることもあるため、あてにならないことも多いのです。実際に会社のホームページへ飛び、会社の所在地やスタッフ数、過去の掃除事例などをきちんと確認しましょう。

必要な免許や許可を持っているか確認

片付け業者を決める際、必ず確認しておきたいのが『一般廃棄物収集運搬許可証』の有無です。汚部屋掃除で出るのは、『家庭一般廃棄物』のため、ゴミの回収には許可が必要なのです。

ただし、業者自身が持っていない場合でも、ゴミの処理を他の業者に委託している場合は問題ありません。この場合は、委託先業者の免許の有無を確認し、持っていると分かればゴミの処分を依頼できるでしょう。

また、確認の際注意したいのが『産業廃棄物収集運搬許可証』との混同です。業者がこの許可しか所持していない場合、一般廃棄物の回収はできません。許可について確認する際は『一般』という言葉が入っているかどうかに留意しましょう。

汚部屋に戻らない努力も重要

自分で、あるいは業者にお願いして汚部屋を脱出できても、今までと同じに過ごしていれば、また汚部屋に逆戻りかもしれません。汚部屋に戻らないようにするには、日々の習慣と注意が必要です。

部屋の再尾部屋化を防ぐには、どうしたらよいのでしょうか。

掃除の習慣を持つ

こまめに掃除する習慣があれば、汚部屋化しにくくなるでしょう。

汚れやゴミは溜まるほど手をつけにくくなります。そのため、綺麗な部屋をキープしたいなら、汚れが軽いうちに掃除するとよいのです。

自主的な掃除が難しい人は、掃除の曜日や日にちを決めてはいかがでしょうか。短時間でも定期的に掃除すれば、汚れを溜め込まずに済みます。部屋が綺麗なら「汚さないようにしよう」という意識も働くため、汚部屋化を防げるのです。

物を増やさない

物の総量が少なければ、床や机に散乱することはありません。綺麗な部屋を保ちたいなら、余計な物を部屋に入れないよう心がけましょう。

汚部屋住まいの人は、「安かったから」「タダだったから」と不要な物を持ち込んでいませんか?このように気軽に入手した物は、高確率でゴミになります。たとえタダだったとしても、『本当に必要なのか』をよく考えて入手しましょう。

片付けしやすい部屋づくり

収納場所を決める際は、『出し入れしやすさ』を意識すると、片付けにかかる手間が省けます。よく使う物は最も使いやすい場所に収納し、そうでないものは手の届きにくい場所に収納していくとよいでしょう。

置きっぱなしや出しっぱなしは、物の定位置を決めていないことが原因です。部屋中の物は収納場所をきちんと決め、『出したら片付ける』を徹底しましょう。

まとめ

部屋の汚部屋化が進むほど、掃除にかかる手間や時間は大きくなります。汚部屋化を食い止めたいと思ったら、できるだけ早く掃除に取り掛かりましょう。物が多いことに起因する汚部屋は、頑張れば1日で綺麗にできます。徹底して物を捨て、汚部屋から脱出しましょう。

一方、衛生的な問題がある汚部屋は業者に依頼する方が無難です。複数社に相見積りを取り、信頼できる業者を選びましょう。

汚部屋から脱出できれば、こまめな掃除で綺麗な状態は保てます。不要な物は極力排除し、片付けやすい部屋を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次