あなたの汚部屋レベルはどのくらい?悪化する前に取り組もう

部屋が汚いという自覚のある人は、自分の汚部屋レベルを把握していますか?同じ汚部屋でも、レベルによって片付け方やかかる時間は異なります。手遅れになる前に片付けられるよう、自分の部屋を客観的にチェックしてみましょう。

本記事の監修者

遺品整理士:目黒 大智


一般社団法人遺品整理士認定協会 認定遺品整理士(第 IS26076号) 年間1000件以上の不用品回収、遺品整理案件に携わる。「遺品整理・不用品回収の片付け業者 CLEAR-クリア-」代表取締役。詳しいプロフィール
目次

汚部屋のレベルは様々

一口に汚部屋と言っても、汚れやゴミの量は様々です。汚れやゴミが多い、いわゆる『高レベル』な汚部屋ほど片付けのハードルは高くなるでしょう。

お部屋に住んでいる自覚のある人は、自分の部屋がどのくらい汚いのかを把握できていますか?「たいした汚さではない」と思っている人も、客観的にみると、難易度の高い汚部屋かもしれません。

汚部屋度の低い・高いはどのように判断できるのでしょうか。

服や日用品で散らかるのは軽度

足の踏み場がない汚部屋でも、散乱している物が衣類や日用品なら、さほど問題はありません。このような汚部屋はゴミや不用品を分別して処理すれば片付く事が多く、頑張れば個人でも片付けられる範囲です。

一般的に、汚部屋の片付けは『湿った物』が多いほど困難になります。ですから、部屋に散らばるゴミに生ゴミ等が含まれていないならば、汚部屋レベルは『軽度』と判断できるでしょう。

ゴミが地層化しているケースも

最も難易度が高いのは、汚部屋期間が長すぎて、ゴミが地層のように堆積した部屋です。

汚部屋を長く続けると、古いゴミの上に新しいゴミが溜っていきます。汚部屋の主はゴミの処分をしないまま生活するため、古いゴミが踏み固められ『ゴミの地層』が完成するのです。

汚部屋レベルがここまでくると、個人の力での片付けはほぼ不可能と考えられます。たとえ専門業者に依頼してもスムーズには終わらず、多くの人員と道具が必要になるでしょう。

汚部屋度が上がると掃除の難易度もアップ

掃除の難易度は、汚部屋レベルに比例します。長年にわたってゴミを溜め続けた部屋は、業者にとっても難易度が高いでしょう。

また、汚部屋期間が長いほど汚れや臭いが染みつき、ひどい場合は柱や床が腐敗します。汚れや臭いを取ったり、腐敗した部分を修復したりするのは、個人ではできません。原状回復には、複数の業者が必要となるでしょう。

汚部屋度の判定方法

「汚部屋レベルが高いと、個人では片付けできなくなる」と聞けば、自分の部屋の汚部屋レベルが気になりませんか?

汚部屋レベルは、いくつかのポイントを見れば、ある程度分かります。自分の部屋を想定して、汚部屋レベルを判定してみましょう。

床が見えるかどうか

汚部屋の状態は、いかに空いたスペースがあるかで測れます。汚部屋全体を見渡して、床面は見えますか?目線を下に向けて、6割程度が見えていたら、汚部屋レベルは低いといえます。新聞が散らかっている、脱いだ洋服が散乱している程度なら、「まだ軽い」と考えられるでしょう。

ただし、許容できるのは、紙類や衣類など、『水分のないゴミ』です。水分のある生ゴミなどが多ければ、汚部屋レベルはぐっと上がるので注意しましょう。

ゴミを放置していると危険信号

ゴミが床に散乱しているというよりは、ゴミが積み重なっているなら、汚部屋レベルは高いでしょう。ゴミの種類が生ゴミや水分を多く含んだものなら、より危険です。

ゴミ箱が役目をはたしていない場合が多いため、部屋のそこかしこに分類できないゴミが散乱してるのではないでしょうか。部屋だけではなく、お風呂やキッチンも同様の状態なら、汚部屋度はかなり高いと言えます。片付けにはかなりの時間と手間を要するでしょう。

害虫がいる、ドアが開けられない

部屋にゴキブリなどの害虫がいたり、ドアの開閉が困難なほどゴミがあったりするのなら、それはかなり高レベルな汚部屋です。

放置した生ゴミはドロドロに溶けて悪臭を放ち、害虫だけではなく、ネズミなどの害獣も現れるのではないでしょうか。汚部屋もこのレベルになると個人の対応は、ほぼ不可能です。ゴミの増えすぎによる部屋の損壊、害虫・害獣による健康被害のおそれがあるため、なるべく早く専門業者に片付けを依頼する必要があるでしょう。

片付けにかかる時間はどれくらい?

汚部屋を放置する期間が長いほど、片付けには多くの時間がかかります。業者に頼めばよいと考えている人もいるでしょうが、汚部屋レベルが高いと、業者でさえも片付けに手こずるでしょう。

自力で汚部屋を綺麗にするには、どのくらいの時間が必要なのでしょうか。

汚部屋レベルで大きく変わる

片付ける汚部屋がどの程度汚れているか、ゴミの量が多いかで片付け時間は異なります。

まずは、具体的にかかる時間について、1Kの汚部屋で比較してみましょう。いずれの場合も足の踏み場がないほどゴミが積み重なっている汚部屋で、片方は生ゴミが少なく、もう片方は生ゴミが多いと設定します。

まず、生ゴミが少ない1Kの汚部屋を片付けるには、およそ40時間必要です。生ゴミが少ない場合は、ゴミの分別や処分に注力すれば終わります。1日に8時間も作業すれば、5日ほどで終えられるでしょう。

一方、湿った生ゴミを多く含む1Kの汚部屋の片付けは、およそ100時間程度と考えられます。毎日8時間作業したとしても、2週間近くかかるでしょう。

これは、湿ったゴミが多いほど汚れがひどく、清掃に多くの時間がかかるためです。清掃以外にも害虫駆除等に時間を取られることもあるため、生ゴミのない汚部屋よりもはるかに手間と時間を要します。

このように、同じ大きさの汚部屋でも、汚部屋レベルによって片付けにかかる時間は全く異なるのです。

複数人で作業がオススメ

汚部屋の掃除は、複数人で取り組むのがベターです。

汚部屋のレベルにもよりますが、個人での片付けは時間がかかります。長時間1人で片付けているとやる気を喪失し、途中で挫折する可能性は高いでしょう。

ところが、一緒に片付ける仲間がいれば、1人にかかる負担は軽くなります。挫折しそうになっても励ましあえるため、作業を途中で投げ出す可能性は低いでしょう。ゴミの処分は力仕事でもありますし、片付けに参加する仲間は、多いほどよいでしょう。

キレイな部屋を維持するコツ

汚部屋を脱出できたとしても、今までと同じ生活をしていれば、再び汚部屋に逆戻りします。2度と汚部屋に戻らないようにするには、どんなことに気を付ければよいのでしょうか。

物を増やさない

汚部屋化の第一歩は、物の散乱です。物の出しっぱなし、置きっぱなしが積み重なってゴミの山を作り上げます。

そのため、綺麗な状態をキープしたいなら、まずは物を増やさないことが大切です。欲しい物があっても買う前に『似たような物を持っていないか』『本当に使うのか』『置き場所はあるのか』などを繰り返し確認するとよいでしょう。

また、1つ物を部屋に入れたら、1つ物を処分するというのも重要です。納得して購入した物も、増えれば収納場所がなくなります。部屋の収納には限界があるため、部屋全体の物の総量をコントロールする必要があるのです。

こまめに掃除する

掃除にかかる手間は、汚れの大きさに比例します。小さい汚れのうちなら落とすのは容易ですが、大きい汚れを落とすのは、かなりの手間暇を要するでしょう。

部屋を綺麗に保つためには、大きい汚れになる前に掃除するのが鉄則です。普段からこまめに掃除をしておけば、掃除にかかる労力は抑えられるでしょう。

掃除の自信が無い人は、掃除時間や曜日を決めておくことをおすすめします。今日はここ、次の日はあそこと負担なくローテーションしていけば、汚れが溜まることはありません。

時間を決めて掃除すると、掃除することが当たり前になります。やがて掃除が習慣化されれば、レベルの高い汚部屋には戻らないでしょう。

まとめ

汚部屋の汚れ具合によって、掃除にかかる手間は異なります。汚部屋期間が長いほど掃除には多くの時間がかかるため、なるべく早めに片付けを開始しましょう。

特に、生ゴミを溜め込んでいる人は、汚部屋レベルが高く、個人では手に負えない事もあります。ゴミが堆積して層になる前に、片付けを業者に依頼することをおすすめします。

汚部屋の片付けを個人でやる場合、1日では終わらないことがほとんどです。まずは汚部屋レベルを自己診断し、今日から掃除を始めてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次