汚部屋化してしまう原因は人によって異なる。理由を知り対策を取ろう

ゴミを捨てたり清掃ができず、部屋を『汚部屋』と呼ばれるほど汚してしまう人がいます。汚部屋化してしまう原因は、人によって様々です。今回は、汚部屋化する理由から、汚部屋になりやすい人の特徴、汚部屋化しないための対策方法についてご紹介します。

本記事の監修者

遺品整理士:目黒 大智


一般社団法人遺品整理士認定協会 認定遺品整理士(第 IS26076号) 年間1000件以上の不用品回収、遺品整理案件に携わる。「遺品整理・不用品回収の片付け業者 CLEAR-クリア-」代表取締役。詳しいプロフィール
目次

汚部屋化する原因は?

部屋が汚部屋化してしまう原因は、人によって様々なケースがあります。単純に仕事などで忙しく、日常生活で掃除や片付けをする時間がない場合や、片付ける習慣がない場合などが挙げられます。

中には、ストレスや孤独などの精神的な問題や、病気を抱えているケースもあります。汚部屋化してしまう理由を把握し、改善できるようにしましょう。

掃除の時間や余裕がない

仕事や日常生活が多忙で、なかなか部屋を片付ける時間が取れないという人は汚部屋化しやすい傾向があります。このパターンは、毎日疲れて帰って来て、部屋の整頓や清掃をする余裕がなく、掃除をする時間もないというケースです。忙しさから日々の片付けがままならなくなり、部屋が散らかってしまうのです。

例えば、コンビニで買ってきた弁当の空パッケージや、ペットボトルなど、ゴミをそのままテーブルなどに放置してしまう事などが挙げられます。疲れによって掃除をしたりゴミを捨てる気力がなく、汚部屋化が悪化してしまう傾向にあります。

掃除習慣やモチベーションがない

普段、掃除をする習慣がない人や、モチベーションがない場合も、部屋を汚部屋化させてしまう原因になります。毎日とはいかなくとも、こまめに掃除機をかけたり、部屋の掃除を行うのが一般的ですが、こういったケースに当てはまる人は掃除が習慣化していないため、部屋が散らかってしまうのです。

「少しくらい散らかっていても問題ない」と気にしなかったり、日頃から掃除をする習慣がないことが当たり前になってしまうと、汚部屋化が進みます。また、部屋に人が訪れる機会のない人や、掃除の必要性を感じない人などもこのケースに当てはまるでしょう。

ADHDや認知症など病気の可能性もある

ADHDや発達障害、認知症などの病気を抱えていることが原因で、汚部屋化してしまうケースも少なくはありません。このような場合は、精神的な問題や病気の症状などが要因となり片付けをすることができず、最終的に汚部屋化してしまうようになります。

病気の種類や症状によって人それぞれですが、片付けをしようと思っても「何から手を付ければいいのか分からない」という事も少なくありません。また、物を見つけることが困難だったり、捨てるべきものの判断ができなかったりと、片付けが上手くできない場合もあります。

症状が気になる場合は、まず専門の医療機関への相談し、家族や知人などに協力してもらう必要があるでしょう。

汚部屋化しやすいタイプはある?

掃除やゴミ捨てを疎かにしてしまい、汚部屋化しがちな人には、どんなタイプの人が多いのでしょうか。

最近では、汚部屋に女性が住むパターンや、一人暮らしで汚部屋化してしまう場合が増加していると言われています。中には社会的にキャリアのある人というのも少なくありません。

女性も少なくない

最近、『片付けられない女』という言葉を耳にするという人も多いのではないでしょうか。近年では、誰にも言えないまま汚部屋で暮らす女性が増加えていると言われています。

汚部屋の女性が増加している原因としては、昔に比べて女性の社会進出が進んでいることが挙げられるでしょう。仕事で疲れて帰ってくると、部屋の片付けや掃除、ゴミ捨てなどができなくなってしまうという女性が増えています。

また、元々女性は男性よりも買い物をする機会が多いため、持ち物の量が増えがちということも原因の一つだと考えられます。仕事や生活のストレスを化粧品や洋服、バッグ、アクセサリーなどたくさんの買い物をで紛らわせて、物が増える事で部屋の片付けが困難になるケースが見受けられます。

一人暮らしの割合が高い

最近では、一人暮らしの人の汚部屋化も、問題視されています。一人暮らしは孤独感を抱えやすく、寂しいという気持ちの反動から、物でいっぱいになった部屋で生活をしてしまう人も少なくありません。

また、一人暮らしの場合は人が家に訪れる機会が少ないため、片付けに取り掛かる気力が湧かず、部屋が散らかりやすいとも言われています。

潔癖症でも汚部屋化する

汚れなどを過度に気にする潔癖症の人でも、汚部屋化してしまう場合があります。過度な潔癖症の人は、部屋の汚れが気になり、汚れた物に触れるのを嫌って片付けられず、汚部屋になってしまうのです。

また、会社や家の外では潔癖症のためにきっちりと見える人でも、自宅は汚部屋になってしまっている場合も中にはあるようです。

汚部屋から脱出する方法

足の踏み場もないほどに部屋が散らかってしまったら、まずは汚部屋化した原因を考えなくてはいけません。汚部屋になった理由や、問題点が分からないまま片付け始めても、途中で挫折してしまい、余計に悪化してしまう恐れもあります。

まずは汚部屋の原因をしっかりと把握して、二度と部屋が汚部屋化しないように対策を行いましょう。

片付けられない原因を突き止める

自分の部屋が汚部屋化してしまったら、まず部屋を片付けられない原因を突き止めることが大切です。部屋を片付ける気力がない場合一つでも、ただ片付ける時間がないのか、面倒臭がり屋な性格なのか、メンタルの問題なのか、原因は様々でしょう。

自分が部屋を片付けられない原因や理由を知ることが、汚部屋から脱出し、きれいに整頓された部屋に変える第一歩となるのです。

原因を突き止めたら、少しずつその原因を改善していけるようにしましょう。時間がない場合は1日5分でも片付けをする習慣をつけたり、モチベーションが上がらない場合は人を呼ぶ機会を作るなど、様々な対策が必要です。

リバウンドしないように対策を取る

部屋を片付けたら、二度と汚部屋に戻らないように、リバウンドを防がなくてはいけません。汚部屋というのは、一度片付けても同じような生活を繰り返していれば、以前の状態よりももっと汚くなる恐れがあります。

部屋を片付けるには、まずは持ち物の量を減らすことが重要ですが、片付けをした後にまた物が増えてしまっては意味がありません。物は収納できる分だけ持つようにして、新しい物を買ったら古い物を捨てるなどの対策が必要です。

持ち物を必要最低限にして、本当に自分にとって必要な物だけを見極めるのも大切でしょう。

自力で難しいときは人の力を借りる

どうしても汚部屋を片付けるのが困難な場合は、一人で悩まずに他人の力を借りてみましょう。汚部屋を見られるのが恥ずかしい、と思う場合は専門業者に依頼してみるのもおすすめです。

家族や友人に片付けを手伝ってもらう

汚部屋レベルまで散らかって汚れた部屋を、自力で片付けるというのは、体力も気力も必要です。汚部屋の片付けが困難な場合は、恥ずかしがらずに気心の知れた友人や家族に手伝ってもらうことも検討しましょう。

片付けが苦手な人は、何を捨てていいのか判断するのが苦手な場合が少なくありません。物を捨てる時に悩んで時間がかかってしまったり、掃除の途中で手を止めてしまう人もいるでしょう。
そういった場合に、友人や家族の手伝いがあると、片付けがスムーズに進められるでしょう。

カウンセリングを受ける

どうしても片付けられない、片付けたくても出来ないと感じる場合は、メンタル面でのサポートが必要な場合もあります。

病気などが原因で片付けられない人や、精神的に問題を抱えている人など、少しでも気になったらカウンセリングを受けてみると良いでしょう。

お掃除代行業者を依頼する

自分で片付けをするのが難しく、家族や友人に知られたくない、気力や体力がなくて不可能という場合は掃除業者に依頼するのも一つの手です。プロの片付け業者に依頼すれば、2時間程度の片付けなら2万円以下の金額で請け負ってくれるところもあります。

汚部屋の場合、1Rや1Kの場合は1~3時間程度の作業が必要になるため、まずは見積りを取ってみると良いでしょう。

まとめ

汚部屋化してしまった部屋を片付け、リバウンドをしないようにするには、原因を見つめ直してしっかりと対策を行いましょう。

日頃から片付けを習慣化することで、汚部屋化の原因を改善し、きれいな部屋でストレスなく過ごすことができるでしょう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次